今日は休みをもらってます。
雨、やだねえ。

ここしばらく、バイクネタ続いてますが、今日も同じくです。笑

昨日はディーラーで不具合を治してもらいました。
保証がきれるので、最後の無料修理です。

まず、片目になってたフォグランプ!

photo:01




これは無事に治りました!

そして、15年の経年劣化で見辛くなっていたインジケーター。
photo:02



これも、レンズ部だけ、アメリカから取り寄せしてもらい、交換してもらいました!

photo:03



やった!
見やすいし、なんだか新車な感じ!笑

そして、ブローバイぶちまけていた、キャブの破けてたホース。

photo:04




これも、新品のホースに交換!

photo:05




しかし、修理したけど、すぐキャブ交換するから、あんま意味ないか。笑

しかし、問題はここから。。

HIDライトはケーブルが断線してショートしていることが判明。

アメカフェの栃木ツーのとき、ハンドル周りから煙がモクモクでてきた原因は、やっぱりこれだったんだね。

部品取り寄せが必要となるため、ライトの修理は次回へ持ち越しとなりました。

しばらくはフォグのみで夜間走行で!笑
でも、結構フォグだけで明るいけどね。


そして、今、雨の中、
千葉にあるネオガレージさんに来ています!

photo:06




ディーラーさんでの保証期間が切れたタイミングでキャブ交換です!

保証期間内にやってしまうと、問題おきたとき面倒なので、保証の切れる、このタイミングまで待ってました。


photo:07




うーん、カッコいい。

お店に到着したら、調整されたコイツが取り付けられるのを待っていました。

SUは、良くも悪くもおおらかな作りのため、個体差が激しく、取り付け前に必ず、ショップで面出しやニードル調整が必要らしいです。

まず、ポン付けは不可能とのことで、ほぼ、必ずといっていいほど、取り付けには加工が入るそうです。

二次エアー吸って調子悪くしたら本末転倒なので、ここは信頼できるショップにお任せです。

photo:08



完成したら、こんな感じになりますよ~。

こういう、宮崎駿の作品にでてきそうな、レトロ臭プンプンな機械モノには、激しく萌えてしまうシャアです。笑

やっぱ、クラッシックなスプリンガーには、ノスタルジックなSUキャブだね~


とりつけは、およそ6時間かかるとのこと。

完成が楽しみです!

装着後のレビューは、また後日!


しかし、何でわざわざこの雨の中、無理して入庫したかというと、 今日を逃すと、次にネオガレージさんに入庫できるのは、8月末らしいのです。やっぱりこの時期は、入庫待ちのハーレーで激しく混雑するんですね。

今日の入庫も三週間前から予約してたわけですが、流石に天気までは読めませんでした。笑

それでは、みなさん、
ステキな月曜日を。




iPhoneからの投稿