おはようございます。
今日これから打合せが終わったあと
上海へ移動します。
大連はやっぱり寒いです。
昨夜も凍りつくようでした。。
昨夜は仕事が終わったあと
マッサージにいってきました。
とてもオシャレなサロンで
アロママッサージに
フェイシャルマッサージがついたコースが
90分で2000円くらいででした。
安いですよねー。
仕事と移動の疲れも吹き飛びました。
大連は、ロシアと旧満州時代の日本軍統治の
名残がのこるきれいな街なのですが、
メインスポットである、中山広場が工事中で、
少し残念でした。
時間があれば、大連の南にある
「旅順」を訪問したかったかのですが
流石に無理でした。
大連からバスで1時間半ほどです。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読まれた方なら
ご存知かもしれませんが、
旅順は、日露戦争時の最大の激戦地です。
旅順は「封印された街」と呼ばれ、
戦後から2010年まで60年もの間、
一部の史跡を除き、外国人の
立ち入りが禁じられた街でした。
そして、昨年
その封印がとかれたのです。
おそらく足を踏み入れた日本人は
まだあまりいないと思います。
大連には3回目の訪問になりますが、
いまだ旅順近郊に足を踏み入れたことが
ありませんでした。
そして、僕が一番いきたかったのは
旅順の北西にある、
「203高地」です。
日露戦争時に
東京の「乃木坂」でも知られている
旧帝国陸軍の乃木希典将軍が
ロシアの占拠する高台である
「203高地」を占拠すべく、総力をあげて
攻撃し、日露戦争最大とも言われる
激戦を行いました。
日本軍としては、
ロシアのバルチック艦隊が極東方面に
到着する前に何としても、「旅順」を
攻略しておく必要があったのです。
そして旅順に高台から砲撃を加えるために
着弾地点の観測高地として、
何としてもこの「203高地」を奪取する
必要があったといわれています。
(乃木大将は反対したといわれていますが)
この戦闘は本当に熾烈を極め、
日本軍はわずか5日で1万数千人の戦死者を
出したといわれており、
乃木将軍の息子も、この203高地で、
戦死しています。
そういう日本人ゆかりの地が、
ここ大連にはあります。
皆様も一度、封印がとかれた街
「旅順」を訪問されてみては
いかがでしょうか?
今日これから打合せが終わったあと
上海へ移動します。
大連はやっぱり寒いです。
昨夜も凍りつくようでした。。
昨夜は仕事が終わったあと
マッサージにいってきました。
とてもオシャレなサロンで
アロママッサージに
フェイシャルマッサージがついたコースが
90分で2000円くらいででした。
安いですよねー。
仕事と移動の疲れも吹き飛びました。
大連は、ロシアと旧満州時代の日本軍統治の
名残がのこるきれいな街なのですが、
メインスポットである、中山広場が工事中で、
少し残念でした。
時間があれば、大連の南にある
「旅順」を訪問したかったかのですが
流石に無理でした。
大連からバスで1時間半ほどです。
司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読まれた方なら
ご存知かもしれませんが、
旅順は、日露戦争時の最大の激戦地です。
旅順は「封印された街」と呼ばれ、
戦後から2010年まで60年もの間、
一部の史跡を除き、外国人の
立ち入りが禁じられた街でした。
そして、昨年
その封印がとかれたのです。
おそらく足を踏み入れた日本人は
まだあまりいないと思います。
大連には3回目の訪問になりますが、
いまだ旅順近郊に足を踏み入れたことが
ありませんでした。
そして、僕が一番いきたかったのは
旅順の北西にある、
「203高地」です。
日露戦争時に
東京の「乃木坂」でも知られている
旧帝国陸軍の乃木希典将軍が
ロシアの占拠する高台である
「203高地」を占拠すべく、総力をあげて
攻撃し、日露戦争最大とも言われる
激戦を行いました。
日本軍としては、
ロシアのバルチック艦隊が極東方面に
到着する前に何としても、「旅順」を
攻略しておく必要があったのです。
そして旅順に高台から砲撃を加えるために
着弾地点の観測高地として、
何としてもこの「203高地」を奪取する
必要があったといわれています。
(乃木大将は反対したといわれていますが)
この戦闘は本当に熾烈を極め、
日本軍はわずか5日で1万数千人の戦死者を
出したといわれており、
乃木将軍の息子も、この203高地で、
戦死しています。
そういう日本人ゆかりの地が、
ここ大連にはあります。
皆様も一度、封印がとかれた街
「旅順」を訪問されてみては
いかがでしょうか?