今日で3連休も終わりですね。

みなさん、どのような連休を
過ごされましたでしょうか?

今日は東京は、
朝から冷たい雨が降っていますね。

雨ということもあり、
今日は愛用のトレンチコートを羽織り
でかけてきました。


連休中、ヒゲそってないんで、お見苦しいですがご容赦を。
トレンチをみてくださいね(笑)

今日は、少し
このトレンチコートについてのお話を。


このトレンチコート、前回のブログ記事「ダンディズム」
でも紹介した、英国Aquascutumのものです。

トレンチコートはミリタリーウエアが
ファッションになった代表的な例の1つですが、
このアクアスキュータムが
第一次世界大戦の際に、英国陸軍の依頼をうけて
兵士達のために、開発したコートと言われています。
(バーバリーが開発したという説もありますが)

”トレンチ”とは、
”塹壕”という意味です。

塹壕とは、戦争の際に、敵の弾を避けるために
陸に穴を掘って作った通路や穴蔵のことです。

この塹壕の中で、兵士達が雨風を避けるために
作られたコートが、”トレンチコート”なんですね。

だから、本物のトレンチコートは、
雨風は、絶対に通しません。

アクアスキュータムやバーバリーの
トレンチコートは、完全防水になってます。

もともとAquascutumもラテン語で、
”Aqua"は「水」を意味し、
”Scutum"は「盾」を意味します。

水から、体を守る盾のようなコート
という意味なんですね。


僕は、このトレンチコートが大好きで、
ビジネスでも、プライベートでも
愛用しています。

トレンチコートって、不思議で
すごく男くさいコートなんだけど、
女性が着ると、すごく
かわいくも、かっこよく見えますよね。
なんでだろう。。

だから、この季節、
トレンチコートを、かっこよく
着こなしている女性、
すごく好きです(笑)


さて、
トレンチコートの襟を立てて
ライトアップされた丸の内を
歩く季節がやって来ると、
もう、Christmasは、すぐそこです。


みなさん、この聖夜は
誰と一緒に過ごされますか?


やっぱり、最高なのは
一番大切なヒトと過ごせることですよね。


Charは多分、
このままでは、昨年に引き続き、、


会社で上司とイヴを迎えます。




明日はTOEIC受験。。
がんばります。。