今日は福島県いわき市に出張に行っておりました。
上野駅からスーパー日立という特急電車にのり、
片道2時間くらいの距離ですが、
シートは広くなかなか快適でした。 
で、明後日からは香港・深センに出張です。
問題がなければ土曜日の夕方に帰国の予定ですが、
2泊3日なので、結構あわただしい
行程になりそうです。。 


さて、今日の記事は先週の日曜日の
サバゲーイベントのレポートです!
ブログで「サバゲ-ネタ」を扱うようになって、
いろいろな方々から「やってみたい!!」との声を
頂いております!

次回の11/2(日)のゲームは、CIMAXという
会場で行いますが、
Team Front Line(TFL)として
男性5名、女性4名の合計9名で参加予定です。

ちなみに今回参加の女性陣4名は全員サバゲ-初体験で、
しかも初対面です!
Charのブログを呼んで興味を持って頂いた
大手町OLのmandarinさんも
参加してくれることになりました!!
いろんなチームが集まって、全員で100人くらいが
集まることが予想されます。
また盛り上がりそうです!!

今後も、11/16(日)、11/30(日)の
定例ゲーム参加、
12/20(土)はフィールド貸切でゲームを
楽しみながら、BBQも楽しむ年末イベントなんてのも
企画中ですので、
ご興味のある方は、ブログにメッセージを頂ければと思います。
一緒に楽しみましょう!!

おとといの日曜日は、TFLのメンバー3人で、
千葉県佐倉にある「バトルシティユニオン」
に行ってきました。
バトルシティは、8000坪の敷地内で「市街戦」を
体験できるスリリングな会場になっています。



写真のとおり、建物が乱立しており、
ストリートに自動車(本物のベンツなど)
が配置しており、リアルな市街戦地が再現されてます。

今回は、90名程が集まり、赤チームと黄チームにわかれ、
それぞれ、チャペル(教会)と病院を制圧する
フラッグ戦を行いました。


市街地戦というのは、建物が多いため、
敵との位置関係、距離感が測り辛く、
近距離での敵部隊との遭遇率が高くなってしまい
CQB(Close Quarter Battle:25メートル以内の近接戦闘)
の発生率が格段に高くなります。
これは、山岳戦とは違ったスリルがあります。






さて、TFLはいつものようにTomoyaとUrabは
土曜の夜にChar宅に集合。
前泊して朝8時に会場へ出発しました。

会場につくと、まずは参加受付。
参加費を支払い、番号が書かれた赤か黄色の
チームマーカーを受け取ります。
(参加費はだいたい、3000円~3500円です)

受付が終わると、レギュレーションチェックに進みます。
レギュレーションチェックとは、使用する
ウエポン(銃)の弾速測定のことです。
下の写真がその様子ですが、専門の機械を使用して
弾のスピードを測ります。

ゲームに使用するウエポンは、全て
レギュレーションチェックを受ける必要があり、
クリアしないとフィールドに持ち込むことは
できません。
これは、パワーを上げた改造銃などの使用を
禁止するためです。
安心してゲームを楽しむためには、
必ず必要な制度になります。

そして、無事にチェックをクリアすると
写真のような合格シールを貼ってもらえます。
これで、晴れてゲーム参加が可能となります。


ちなみにレギュレーションは弾速が95M/秒以下と
定めている会場が多いです。

一秒間に95メートルの早さで弾が飛んでくるので
避けるのは、至難の業です(笑)
でも、よほど至近距離で、肌が露出した箇所に
撃たれない限りは、そんなに痛くないから大丈夫ですよ。

レギュレーションを無事にクリアすると
ゲーム開始までの1時間あまりは、武器の調整や
ブリーフィング(作戦会議)に時間を費やすことになります。



真剣に作戦を立案中のCharとTomoya



このゲーム開始前のドキドキ感と緊張感がたまりません。


ちなみに、バトルシティでは、ヒット(戦死)した後も
下の写真のような、展望台からフィールド全体を見渡しながら
ゲームの行方を楽しむことができます。


敵と味方の位置関係が全部、上から見えてるので
とても、楽しめます。
「あ~!そっち行っちゃダメ!その角に待ち伏せがいるから!!」
なんてヒヤヒヤしても、もちろん、展望台から無線で仲間に
指示を出すことは禁止されています。



サバイバルゲームには、様々なチームがゲームに参加しており、
それぞれ得意とする戦術スタイルをもっております。
TFLはどちらかというと、ウエポンの火力がモノをいう
正面からのQCBよりは、山岳戦などにおいて
隠密行動からの奇襲攻撃(Surprise Attack)を得意するチームです。

そういう訳で、CQBが多いバトルシティでは、
思った以上に苦戦を強いられ、
残念ながら、メンバーが少なかったこともあり、
TFLはフラッグ奪取に成功することはできませんでした。
(メンバーがフラッグに2回タッチ寸前までいきましたが、
いずれも狙撃されてしまいました)

そんなわけで、バトルシティでは苦戦のTFLでしたが
次回の11/2のゲームはTFLが得意とする森林・山岳戦です。
今回のリベンジに燃えてます(笑)

もちろん、初参加のメンバーの方々にお会いできるのも
非常に楽しみです!

こういう交流を通じて、いろいろな人に知り合えるって
とても楽しいことですよね。

それでは、明日は週の折り返し、
頑張りましょう!

おやすみなさい。