秋ですねぇ。。。
そろそろ、子育て中のママにとっては
運動会のお弁当の中身に
悩まされるシーズンですね。

皆様は
お弁当箱をどこに収納していますか??
また、どんなお弁当箱を持っているか把握していますか??
お弁当箱・水筒・ピッカーなどのお弁当道具は
どこのご家庭でも必ず出てくるアイテム。
今まで作業をしたご家庭で
お弁当グッズが出てこなかった家は…
ズバリ、ゼロです!
ですが、、、
たちが悪いのもこのお弁当箱。
●大きさ種類もマチマチ
●丸みがあるものが多く積み重ねできない
●かさ張る・・・
そして、よくあるのが
使わなくなった子どものお弁当箱や水筒が
時が止まったまま、歴史をきざんでいる。
これでは
キッチンが使いにくくなるのは当然。
かさ張って場所をとってしまいますから。。。
では、皆様に宿題です!
どうしたら使いやすくなるのでしょうか??
少し、考えてみてください^^
アドバイスは、また後日書きますね!
↓ 片づけ講座受講生募集中です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
短時間で学ぶ!お片づけのABC講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最初の一歩を短時間で学ぶ講座募集開始します!
2017年10月12日 10時30分~11時30分
受講料:1,500円
場所:知立市ヒトイエ
※子供連れOK!!
詳細はこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
心が楽になるお片づけ教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片づけの意識改革から収納の基本までしっかりとお伝えします!
2017年11月13日 10時15分~15時30分
受講料:9,000円
場所:知立市ヒトイエ
詳細はこちらから
