今日は障害者支援をしている方に
見ていただきたい内容です。
過去のことばかりを書こうと思いましたが、
今日は現状について触れたいと思います。
お気持ちはよく分かります。
私はかつて、重度の統合失調症と言われていました。
ここまで回復するだなんて、
誰も思っても見なかったでしょう。
私、実は仕事をフルタイムで始めたばかりです。
しかもクローズです。
その前までは、週3くらいで働いていました。
支援者と言われる人たちは、
なぜマイナス思考に事が動くことを想定するのでしょう。
「無理しないでね」
「頑張りすぎないで」
「もし人間関係が悪かったらどうしますか?」
どーせ私ですからwwwと言わんばかりです。
気持ちは分かるのですが…
申し訳ないのですが…イラッとします。
病気持ちは、無理できないのでしょうか。
頑張ってはならないのでしょうか。
そもそも頑張れない者なのでしょうか。
人間関係が円滑でないと、無理と言うのでしょうか。
今の仕事に就こうと思ったのは、
単純に給料が良いからです。
それだけではありませんが、
大きなポイントになりました。
割のいい仕事をしてみたいと思うのは、
障害者らしくないのでしょうか。
給料の話をしたら、
それだけ大変ってことでしょ?大丈夫?
と言われました。
いい意味で、
彼らの期待を裏切りたいと思いますm(_ _)m
☆☆コメントはお気軽に☆☆

にほんブログ村