9月30日 午後 作業所で避難訓練を実施しました。
想定した災害は 地震と火災です。
作業所で利用者さん作業中に地震が発生し、それに伴って電気ストーブが倒壊し火災が発生したケースで避難してもらいました。
利用者さんは、咄嗟に机の下に隠れるのは案外難しいと話していました。
写真の撮り方でふざけている様に見えますが、2人とてもまじめに取り組んで頂いてます
避難がおぼつかない方へ介助しながら避難誘導をしている避難誘導班の風景
国道354バイパス歩道付近をどの災害であっても一旦の避難先としました。被災時はその後の状況に応じて他へ避難することになります。
今回も、各利用者さん積極的に参加して頂き、有意義な訓練が出来たと思います。
次回は半年後を予定しています。その時は消防署職員の方を派遣してより専門的な話が聞けたらと思っています。