強風吹き荒む今日は、休憩になると自然とストーブの近くに人が集まります。
「もういつも群馬弁で言われていじられるんですよー」県外出身の職員がメンバーさんにグチってます

以前のblogの解答をお伝えしてませんでした

・おっぺす→押す、押し込む
・ひっぺがす→勢いよくはがす
・はぁ→もう
・よいじゃあねぇ→容易じゃない、難しい、めんどくさい
・けえる→帰る
・てー→(良いことも悪いことも驚きの意味で)やったな、やらかしたな
・ぶちゃる→捨てる
例文
①そこに貼ってあるの、ひっぺがしてそのの袋におっぺしてぶちゃっちゃうべぇ。
→そこに貼ってあるものをはがして、その袋に押し込んで捨てちゃいましょう
②はぁけえるん?
→もう帰るの?
③てー!まーったく、よいじゃあねぇ。
→やらかしたな!本当にめんどくさいなぁ。
メンバーさんと井戸端会議ならぬ、ストーブ端会議をしながら…
・えんとする→座る
・かんます→かき混ぜる
など、新たなお題が出てきて県外出身職員さらに困惑

ローカルネタはなかなか面白いです。
今度は岐阜弁?美濃弁?講座をお届けしましょうか
