こんばんは。

個人向けパーソナルファッション®スタイリスト、

ビジネスでワンランクアップを叶える

スーツスタイリストの三好凛佳です。

 

スーツがメインの働く女性だと、

ネイビーや黒のダークスーツはお持ちな方も

多いと思います。

 

定番では白やベージュなどのインナー使いと

なりますが、なんだかワンパターンになりません?

 

場合によっては、

大人のリクルートスーツみたいになってしまう…あせる

 

いつもの白カットソーから

抜け出したいと思う方も多いのではないでしょうか?

 

 

そんなときのポイントは、

 

インナーの色使い!

 

基本的にはベースカラーを踏まえながら

お手持ちのダークスーツと相性のよい

色のアイテムをコーディネートするといいですよ。

 

 

 

先日のリピーターさまのショッピングでは、

お手持ちのダークスーツやワンピを

着まわすためのアイテムをご提案しました。

 

まずイベント用には、

以前に購入したこの黒ワンピース。

 

 

イベント終了後の懇親会でもジャケットを

脱げばレースのお袖が華やかさを演出してくれます。

 

 

これに黒や紺のジャケットでもOKですが

今回はご自身が主役でもあるので

今後もビジネスで使えそうな明るいジャケットを

ご提案しました。

 

 

 

 

水色に黒のラインが入ったノーカラージャケット。

これは下見をしていた時にひと目で

クライアントさんの”好き×似合う”に

ピッタリなデザイン。

 

もちろん、即決でした♪

 

 

白のジャケットとワンピースは洗える素材。

夏も着られる素材感のものです。

 

専門家で固めのビジネスなので

全身白で着ることはありませんが

バラバラに着まわす予定でお揃えになりました。

 

 

 

そして色がメインの薄手のニット。

色のブラウスはちょっとエレガントすぎて…

という方にはコットンなどの薄手ニットがお薦めです。

 

 

業種や職種、ビジネスシーンによって、

どこまで色を取り入れるかは違ってまいりますが

色は、人に与える印象に大きく影響するんですね。

 

 

 

話しかけにくい先輩、

こわい上司、

固くて融通の利かない取引先…。

 

そんな印象を相手に与えたくない方は

ベーシックカラーだけでなく

上手な色使いを意識してみてはいかがでしょうかドキドキ

 

 

それから…

株式会社レアリゼスタイルでは、

本格的なパーソナルカラー診断のメニューを

取り入れることにいたしました!
 
コースとして組み込むか、

オプションでお承りするかは検討中。

 

ちなみに私が診断するのではなく、

経験豊富なプロフェッショナルが担当します。

 

5月ぐらいを目処にしているので

楽しみにしてくださいね♬

 

 

 

RealiserStyle Imfomation

 

■パーソナルスタイリングメニュー

(一般個人さま向け)

 ・ショッピングコース

 ・ワードローブコース

 ・コーディネートレッスン

 ご予約可能日時は4月となっております。

 春ファッションを手に入れたい方はお早目に!

 

■ビジネスイメージスタイリングメニュー

 (個人事業主・起業家・管理職さま向け)

 ・ビジネススタイリングコース

 ・プロフィール写真撮影コース

 

■企業研修・ファッションセミナー

 ・法人向けビジネスファッション・イメージアップ研修

 ・大人の女性向けパーソナルファッション®講座

 

パーソナルファッション®起業 スタイリストになりたい方の養成講座

パーソナルスタイリスト養成塾 相談会募集中
・第29期 土日コースは2019年5月以降の開催です
・平日マンツーマン(残1名さま)
 
スーツスタイリスト養成講座
・第6期 開催決定 募集中
申込みされた方を優先してスケジュールを決めます。

 
詳細は、ファッション起業無料相談会でお伝えいたします。
☛パーソナルファッションビジネスを知るための無料相談会


YouTube 養成塾YouTube ☛ https://www.youtube.com/channel/UCFxxPS2vNJHmnucgfLF6ZT

 

 

■RealiserStyle Inc. Official website ☛ https://realiser.biz/

Contact ☛ https://ws.formzu.net/fgen/S37545532/

 

■三好凛佳の個人アカウントです。お気軽にフォロー下さい♪

Instagram instagram ☛ https://www.instagram.com/rinka.miyoshi/

facebook facebook ☛ https://www.facebook.com/miyoshi.rinka

 

.