皆さま、こんにちは。国際イメージコンサルタントの三好凛佳です。


遅ればせながら、『007スカイフォール 』を観てまいりました。



パーソナルスタイリストの人生を豊かにするファションコーディネート-007



とにかく、ダニエル・クレイグのボンドがカッコいいし、前評判通りに内容も


とてもよかったです。



さて、今回のボンド・スーツですが、前回同様にトム・フォードがデザインしています。


ダニエル・クレイグは、事前にトム・フォードと時間をかけてじっくり話し合い、


新しく、これまでと違うスーツをデザインしてもらったとか。


確かに、慰めの報酬のときのスーツと雰囲気が違っていました。



細身のラペルに幅の狭いタイ、そしてタブカラーのシャツで襟もとをキリッと締めたVゾーンが


一貫していました。全体的に細身なシルエットになっています。


トム・フォードの色気のある味が、少し薄まった感じかも。


その分、鍛えられた肉体の引きしまったシルエットが強調されて、ダニエル・クレイグには


似合っていたと思います。



また、今回のスカイフォールには、初代のアストン・マーチンが出てきます。


これがまた、シブいんです。


そういう絡みもあり、ショーン・コネリーが着ていたボンド・スーツが、


ナローラペルでナロータイだったことも、スーツのデザインには関係しているかも


しれませんね。


細かいことを書くと、今回の007のテーマのネタバレにもなるので、このぐらいで(笑)



あと、ボンドの仕草も心に残りました。


車を降りた時、ドアを閉めて歩きだすと共に、スーツの上着のボタンをスッと留める仕草、


アクションしていて、腕にたまったシャツの袖をカフスを持って引き下げる仕草、


そんなスーツを着こなす姿も、素敵に映りました。


また、スーツの袖口を「本切羽(ほんせっぱ)」仕上げという、全てボタンが開閉できる


仕上げにしてあるのですが、体を動かすことが多いことを前提にしているのか、


第一ボタンは外したままにして着こなしていました。


通常のビジネスシーンでは、外す必要はないけど、007なら確かに実用という意味でありですよね。



ダニエル・クレイグが演じるボンドの、カッコよさと人間臭さが惹きこまれ、


映像の美しさも楽しめる作品です。ご興味のある方は、ぜひ♪







個人向けファッションスタイリスト&ビジネススタイリストは、レアリゼスタイルへ!


戦略的なビジネスポートレイト撮影があなたのビジネスを後押しします…ポートレイト撮影コース


ビジネスシーンのあなたをイメージアップするなら ・・・ ビジネススタイリング基本コース


プライベートでもファッションをもっと楽しみたい!・・・ パーソナルスタイリングコース



::パーソナルスタイリスト養成塾ベーシック・メンズスタイリング講座 無料説明会募集中::

  ファッション知識やスキルの土台の基本となるベーシックコースの説明会を行っております。

  少人数制のため、質疑応答もじっくり行っております。

  今年から自分が輝ける仕事への第1歩を踏みたい方は、ぜひご参加くださいませ。
  来年度開催予定のベーシックコースのご参加を募集中です。

      詳細はこちらのサイトでご覧ください ⇒ パーソナルスタイリスト養成塾