皆さま、こんにちは。パーソナルスタイリストの三好凛佳です。


本日はホントに寒いですね…。レインブーツ必須なお天気です。


今、話題の『龍馬伝』。私も毎週、楽しみにしています。

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)/福田 靖 作
¥1,050 Amazon.co.jp

福山雅治さん演じる現代風の坂本龍馬ですが、その人物デザインもとても凝っていますね。


香川さんの岩崎弥太郎の汚れ具合なんかもすごすぎて、クレームが出ているとか(笑)


4月以降の放送では、龍馬が着用している袴が、『デニム素材』で作られたもののようで、


これからもますます楽しみになってきました。



“福山龍馬の袴、実はデニム。人物デザイン監修・柘植伊佐夫が語る扮装へのこだわり” パーソナルスタイリストの人生を豊かにするファションコーディネート-link


柘植さんが行う「人物デザイン監修」とは、簡単に言えばクリエイティブデザイナーのようなもの。


TVや映画など、その作品のヴィジュアルを統括するわけですから、とっても大きな役割です。



「おくりびと」も柘植さん監修の作品だとか。


もっくんのスーツスタイルが、雰囲気にすごくフィットしていて印象的でした。

私が好きなブランドでもあるので、そう感じたのかもしれませんが(笑)


柘植さん曰く「リアリティとはそのまま写実するのではなく、その存在に本当さを感じるような感覚」ということ。


だから、デニムも時代考証的にはありえないのですが、素材感は確かにマッチしているように思います。



前回の放送で気になった龍馬が首にかけていた木札も、実はちょっと気になっていました。


それにもちゃんと裏設定がしてあって、母親があげたもので、裏には希望の「希」と書いてあるようです。



今回の大河は、今までとは違うものになっていて、面白いですね。ヴィジュアル的にも見逃せない感じ音譜




ただ唯一、オープニングで龍馬が履いている「サイドゴアブーツ」だけがどうかな…と個人的には思います。

※両サイドにゴムが組み込まれていて、スポッとはけるショートブーツのこと


時代的にはギリギリで存在していたようですが、できればレースアップブーツにしてほしかった…。

※紐で編みあげたブーツのこと


たぶん、現代風なアクティブさとかをいろいろ考えてのことで、このあたりはセンスの違いだけなんでしょうね。




時代劇は結構好きなのですが、ヴィジュアルでこんなに注目できるとは思いませんでした。


これからも楽しみにしたいと思いますラブラブ




戦略的なビジネスポートレイト撮影があなたのビジネスを後押しします…ポートレイト撮影コース


ビジネスシーンのあなたをイメージアップするなら ・・・ ビジネススタイリング基本コース


プライベートでもファッションをもっと楽しみたい!・・・ パーソナルスタイリングコース