台湾は外食天国☆

美味しくて量は多くて、しかも安い!
まず朝ごはんのお店がたくさんあります。
写真はお母さんが買ってきてくれた三明治(サンドイッチ)。可愛いパッケージとメッセージがツボです。
具は薄焼き卵、胡瓜、牛肉のパテみたいなもので、朝食にしてはなかなかのボリューム。これと豆漿(豆乳)を一緒に摂りました。


語学学校の日は、学校の近くでランチ。

こちらは排骨飯。80元(約320円)だし、ネーミングからして小さなご飯ものと思って頼んだら、このボリューム!豚肉は秘伝のスパイスであろう真似できない味で、とても美味しかったです。ししゃもの唐揚げが2尾もついてお得☆

ある日は自助餐といってバイキングスタイルのお店へ。本で自助餐=バイキングと書いてあったので、少量をちょこちょこ取ろうと思っていたら、こちらのお店は店員さんが入れてくれるスタイルで、もう結構ですっていうくらい注いでくれます。実際ジェスチャーで示したのですが、伝わらなかったのかドーンと注いでくれました。左上からレバーの炒め物、卵豆腐らしきもの、なすの甘酢炒め、左下から白身魚の炒め物、きのこの黒胡椒炒め、ってほとんど炒め物。どうやら品数で精算するスタイルのようでした。どれも本当に美味しいんですが、夏バテ気味の胃腸にはどっかり(笑)



そして、台湾では欠かせないこちら!

小籠包☆ホストファミリーお薦めのお店に連れていっていただきました♪また食べたいです。


こちらは九份で食べたおでんみたいなもの。練り物もおいしいんですが、スープもまろやかで食べやすかったです。



淡水で食べたヤムイモのソフトクリーム。これでなんとSサイズ!!暑さで即溶けるのに食べるスピードが追いつかず大変でした(笑)



こちらはセブンイレブンで購入したマンゴーとドラゴンフルーツ。

ファミマで買った夏限定スイカジュース。
当たり前ですが、そのまんまスイカ味。
台湾も真夏日続きで、冷たいフルーツがとても美味しく感じました。


粉圓(タピオカ)、愛玉入りかき氷。暑さで氷が即溶けちゃいました。

愛玉は身体の熱をとる効能があるそうです。屋台のママさんに、日本ではあまり食べられないと話したら、笑顔で愛玉をてんこ盛り追加してくれました!優しい♪謝謝!!

こちらは仙草ドリンク。

仙草も熱を冷ます作用があるそうです。

デザートも薬膳です!!

毎日暑いので、今からでも食べに行きたいくらいです☆