閲覧ありがとうございます、
自然なくらし研究所の湯木です。 

前回からの続きです。

 

電磁波の悪影響を減らすには、

Wi-Fiを有線LANに、かつ、使用する時にだけ

ルーターの電源を入れ、不使用時はコンセントから抜いておけば効果的でしたね。

 

使わない電気製品の電源を切っておくことは

地球にもヒトにも、優しいくらしとなるわけです。


電磁波対策には他にも様々あります。


アナログメーターのご家庭はブレーカーを切る
ことも有効で、スマートメーターだと通信機能の
ために、電磁波を強制され続けるのでしたね。

 

電磁波の悪影響を減らすためには、

スマートメーターをやめたい旨を電力会社に告げ

アナログメーターへ交換すれば良いわけです。

 

同様に、無線LANは有線接続に変更することで

電磁波の悪影響を減らすことができます。

 

ワイヤレス電気製品については

1)電源を切っておく

2)使用頻度を減らす

3)有線接続の電気製品に変更する

ことによって電磁波が削減できます。

数字の大きい順に削減効果も比例します。

 

他にも、指一本でできる

モバイル通信機器で電磁波削減方法は.......

 

次回に続きます。
本日午後の記事で、人材募集の詳細について案内します。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてね!