聞き力というが、 聴く力が必要なのはわかる。 なんとなく当然、 で、
では、なぜ、聞く力が必要なんだろう。 ??? なぜ、聞きたいの? オレ? ???
++++
聞くことで自分の想像力、創造力、連想力、可能性が広がるからだろう。
自分にブレーキをかけている。自分の考え、記憶や、受けた評価。失敗も成功も、、、
自分の枠、 行動の邪魔をしている。 ~それが、楽しいのに、なぜか不満、充足感、
足りない。 充足感はある。 だけど、たりない。 評価されない不満。 ~これは、まだへた。
下手なら、楽しいのだから、もっと、練習・学習したい。 ~が、なぜか、午前中はやる気が出ない。
+++++
なぜだろう? 夜型で、まわりが静まってから、音楽はできない。昼型、朝方に、、、
なぜ、かわらないのだろう? まあ、こうやって深夜にブログかいてるからネェ、、、
++++
あ、そうか、オレのどこに興味を持ったのか、 そんなことも聞きたい。 だが、直に、
そのまま聞いても、 答えは無いだろう。 まだ、聞いたことが無い。 なぜ、聞けないのか?
どうも、なにか、自己承認レベルが、まだ、まだ、もっと、あげる。あげまん探し、、、
+++++
オレの、限界つきやぶる。 聞く力、 <<< 今日のひとこと。
+++++
みなさん、 あなたは、聞く力 必要と感じますか?
+++++
オレは、オレの限界、オレの考えを、オレの意見を、、、脳の意識部分、から、追い出すため、
聞く力、聞いて学ぶ、
つまり、 斎藤ひとり サンの好演で言う、 指導される力、 が必要。
相手の話をきく。 相手の求めている感情を、聞き取る。
それが出来て、はじめて、 感情販売 、が、、、出来る