>どぶねずみ~ みたいにぃ~
アカペラで歌いだす。そのあとの同じセリフの メロディ、コードが、
D-G-A D-GーA リンダ ~ ~
4回リンダ って言って、 コードは3つ の、繰り返し。 なに調か? と、言えばD調なんだろう
++++
D調か、A調 ということで、 さて、そのあと Dm調の サイモンとガーファンクル=SG 笑
明日にかける橋 よくつながる、 この Dm-C の繰り返しで、 短くBbF7
検索したら、、、
なんか、コードが見ている譜面と違う。
++++
ひとつの、 小節のなかで、 コートが変わる。 転調する。 感じがつよくなるか?
そんなことをかんじた。 、、、んだけど、 譜面とインターネット検索のコードがちがう。
++++
話題転換、
どぶねずみ~ カレハ ~ 明日にかける橋 << この演奏して、連想する曲が
アドリブの中核になるのでは? > 赤い靴はいてたおんなのこ~
>カントリロー この道 いつか~
>おじさんみてて、かれるまで~ いっつ、オンリーペイパームーン
>むかえてくれる パパとママ~
??? 明日にかける橋 が、思い出のグリーングラス に、かわってしまう。
ぎゃくもある。 カントリロードは、 A調の演奏が、耳に残っている。
赤い靴は、Dmで はしめた。 これって、どぶねずみ が G調だと決めると、
G > Dm > F に、転調しているのではないか。 ??? とか、考えたの、、、
だが。 きいてもらいたいなぁ、 セッションしたいあなたの演奏・音を聞きたいなぁ、、