左手親指うかせて、Fコード押さえている。 (^^笑 ちょっとムリしている? 音は出るよ。 しっかり出ますぅよ! ???? 左手の、使い方 これで決まり。
つぎは、右手のピック、出音を出す。 とき、
脱力、手の重さ使う、音の出し方は、絵でしめすのはムリ だから、、、 ピアノの脱力と同じです。
ピアノで実感してください。 (実感できないと理解できません) (^_^笑
+++++
要約、くりかえし、まとめ。
ギターの上達に基本確認が必要。
1、左手、親指を 使わない! 右ひじでギター胴を抱え込み、左指で指板を引っ張る。 これで、指が自由になって、力みも消える、 演奏が軽くなる。たのしくなる。
2、右手を押さない。 右手の重みでピックを使い。 音をだす。 弦をはじかない。右手の 重さで、 音をだす。