メモ

https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20071024/285378/

 

 今回は,最新のカーネル・ソースを入手して展開します。ソース内にどのようなディレクトリがあって,それぞれどのような役割があるのかを見ていきます。また,カーネル内部で,目的のプログラムやファイルを探し出すコツもお教えします。

 なお,カーネルのコンパイル方法については,関連記事「やってみると意外に簡単!? Linuxカーネル・コンパイル入門」をお読みください。

カーネルの役割

 
 ソースを入手
前回は,カーネル・ソース入手時の注意点を主に説明したが,具体的な入手方法には触れなかった。カーネル開発グループが配布しているオリジナルのカーネル・ソースは,サイト「The Linux Kernel Archives」(写真1)からダウンロードできる。
 
++++++++++++
 
Latest Stable Kernel:
Download
 やっと、ソースコードのあるところに、、、
Protocol Location
HTTP https://www.kernel.org/pub/
GIT https://git.kernel.org/
RSYNC rsync://rsync.kernel.org/pub/
 
mainline: 4.20-rc4 2018-11-25 [tarball]   [patch] [inc. patch] [view diff] [browse]  
stable: 4.19.5 2018-11-27 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
stable: 4.18.20 [EOL] 2018-11-21 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
longterm: 4.14.84 2018-11-27 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
longterm: 4.9.141 2018-11-27 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
longterm: 4.4.165 2018-11-27 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
longterm: 3.18.127 [EOL] 2018-11-27 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
longterm: 3.16.61 2018-11-20 [tarball] [pgp] [patch] [inc. patch] [view diff] [browse] [changelog]
linux-next: next-20181128 2018-11-28           [browse]  
 
  +++++++++
 
さて、ここでわからないのは、メインライン が、現在開発中。
   すティーぶる が、検証する、ソース。
   ロングタームが、安定版、 EOL エンドオブL  エルはなんだろう ??
 
 
  まず、はじめに、読むソースはなにがいい? 
へったファイルと ファイル関係、 ブートローだーなんか? たぶん、その関係はまた、
 森羅万象困難迷宮 だろうなぁ、
 
 デビアンソースファイルを 読もうと思って、 一週間はたっている。
  +++
とりあえず、  mainline:  4.20-rc4 ~~ [view diff]  これを開いて読む
 このあとは、次のページに、~
 
 ++++++++
なんかおもしろそうなメモ
>2012-08-04 米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した プログラミング "米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した" の補足 - その手の平は尻もつかめるさ