
ビアレッティ 直火式 モカエキスプレス 3カップ
自分へのプレゼントは、なぜか珈琲器具が多いのですが、今年はこれにしました。
2つ目に行った塾の説明会で、
先生がこんな風に仰っていた。
------
多くの母親は、我が子を周りと
くらべて幼いと思っている。
確かにある部分は、お母さんが
言っている通り、少し成長が
ゆっくりなところもある。
でもこの部分は、クラスの中でも
精神的に大人だと感じる。
3年生~4年生は、心の成長スピードに
大きなバラつきがある。
母親が我が子を幼いと思い込み
すぎないようにしてほしい。
------
なぜこれを説明会で言ったのか。
なんとなく、わかる気がする。
子どもを幼いと思い込むことは、
たぶん子の成長を妨げる。
私も娘の心の成長に、まったく
気付いていなかった。
先週の話。
![]() チア☆ダン 「女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の真実 [ 円山 夢久 ] |
娘は1か月前から、チアダンスを
習いはじめている。
レッスン後は「夢ノート」という
名前の反省ノートをつけている。
これは映画の影響。
毎回、書いたものを見せてくれる。
先週のノートは、1ページに
びっちり書かれた長文だった。
新しい曲の振り付けが始まり、
娘は必死でついていっている。
娘のノートに書かれていたのは、
こんな話。
下手な自分は、他の人からどう
見られているのだろうか。
自分ではこういう風に見られて
いるように思う。
ここはダメだけれど、ここの振りは
上手なメンバーと変わらないはず。
発表会はまだ先だから、マイペースで
がんばっていこう。
みたいな感じ。
娘は文章を書くのが好きだから、
心を整理しながら書いたのだろう。
こんなことを考えていたのか、、、
チアの行きかえりに娘とけっこう
話をしていたつもりだけど、全く
心の内側には気づいていなかった。
成長を見守っていきたい。

にほんブログ村
我が子を幼いと思ってしまう母は、まだまだこの子は幼い、と思い込みたい所もあるんでしょうね。大人にならないで的な。母心、わかります。
娘の夢(反省)ノート、
長文の締めくくりがこれでした。
「みんなちがって、みんないい。」
み、、、、みすゞ!!
娘には悪いですが、吹き出しました。
蛍光ペンもひかれていましたし、
よほど強調したかったのでしょう。
没後80年 金子みすゞ―みんなちがって、みんないい。/JULA出版局

たぶん、担任の先生の影響
だろうと思われます。
娘は金子みすゞさんを知りません。
![]() MISCH MASCH [2018新春福袋] MISCH MASCH ミッシュ マッシュ【先行予約】*【送料無料】 |
福袋の季節ですね。
私が欲しかったのは、生地の
福袋なんです。ソレイユって
いうお気に入りのショップで
2年ぶりに買う気満々でしたが、
争奪戦にやぶれました…。
![]() ゆーママの 30分でこねずにできる魔法のパン [ 松本 有美 ] |
最近、こねないパンがブームに
なっていますね。食べたことが
ないので、何とも想像が…。
パンについては保守的なので、
どうしても試す勇気が出ません。
そろそろパン作りに戻ろうかな。