
SHUEI ボイル本たらば蟹 ギフトパック 総重量約1.3kg
コストコのタラバが忘れられません。楽天で一番人気のタラバも頼んでみました。Amazonのこれも気になる…
娘のおしゃべりが上達したら、
やってみたいことがあった。
し・り・と・り
電車の中、待ち時間、ほんの少しの
空き時間にぴったりの暇つぶし。
まだまだ娘には難しいらしく、
私がちょこちょこヒントを
与えたりしている。
「はい次は、こあずき。
【く】だよ。わかる?」
…沈黙。
「ほら、お空に浮かんでいる
白くてふわふわした~」
と私が言いかけると、娘は
大きな声で叫んだ。
「クリームパンダ!!」
おお、やるな。
幸か不幸か、娘の頭の中は
アニメだらけ。
「アンパンマン!」
「ショクパンマン!」
「クレヨンしんちゃん!」
【ん】がつくものばかり
思い浮かんでしまうらしい。
若干、気の毒になってくる。
ブブー!と言われまくることに
嫌気がさしたのか、最近は
しりとりにのってこない。残念。
【送料無料】 小学校までにつけておきたい力と学童期への見通し 保育と子育て21 / 丸山美和子...

¥1,785
楽天
私が何度も読み返している
この本に、出ていた。
文字を学習する前に育てておきたいのは、
一つは「話しことばによる理解力と
豊かな表現力」であると言えます。
人の話を聞いて理解する力
自分の経験や気持ちを伝える力
この2つを小学校に入る前の時期に、
育んでいかなければいけないという。
そうしなければ、文字がかけるのに
作文がかけなかったり、一文字ずつ
読み取れるけれど文章全体の意味は
理解できない、という事態になるという。
「話ことば」を育てるのは
とても大切なことらしい。
金曜日は娘が楽しみにしている
アンパンマンをやっている日。
その日の夜、お風呂の中で
ストーリーを尋ねてみた。
アンパンマンは30分の間に
2本のお話がある。
「それで?」「どうなったの?」
「えー!」「それは大変」
という相づちだけ打ちながら、
娘の解説を聞く。
理路整然と話をするなんて、
まだまだ無理な年齢。
娘は必死で話していた。
なーんとなく、わかったような…
という程度だけれど、真剣に
説明をする姿が面白い。
今後も続けていこうと思う。

にほんブログ村
今日は久しぶりにトシ・ヨロイヅカのケーキを食べました。やっぱり格別の味がします。私はサダハル<トシ派です。(なれなれしいな)
![]() ◆楽天三木谷社長に『旨いね~!』と言わせた自慢の味!!【年末年始配送OK】三木谷社長が旨い... |
私が買ったのはこちら。
レビューの中に塩辛いって
いう表現があったのが心配です。
コストコは本当にいい塩梅だった
ので何の文句もありませんでした。
![]() ショコレ/ホットチョコ/チョコドリンク/チョコレート バレンタインチョコ/バレンタインチョコ... |
ホットチョコレートが作れる
商品だそうです。
おっしゃれ~~~~~。
私がママさん同士でプレゼント
交換をするなら、これにしたいな。
(もちろん相手がいないけれど)