食の好みが変わってきた | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
インビジブルレイン (光文社文庫)
映画「ストロベリーナイト」をみた後で原作本も読みました。小説より映画のほうが良かったと思ったのは初めてかもしれません。



大人1人前を毎食たいらげていた娘も、
すっかり人並み+αに落ち着いた。

最近は食事の好みが変わってきた
らしく、今まで食べていた野菜を
残したりする。

『キャベツをレンチン+ごまドレ』

定番だったはずなのに進まない。


『キャベツを白だしで煮込む+卵』

お弁当ように苦し紛れで作った
ものが、大好評だった。

卵をぬいて白だしで煮ただけでも
「美味しいねえ」と言って食べる。
同じキャベツなのに。



最近は肉を残す。
ハンバーグや唐揚げも好まない。

魚は鮭が好きで秋刀魚は苦手。
その他は文句を言わず食べる。

好きなのはチクワ。


逆に、食わず嫌いで食べなかった
枝豆を食べ始めるようになった。


変わらず大好物なのはオクラ。

ベランダで栽培しているオクラが、
スーパーより生協より美味しいと
言ってくれる。泣けてくる。

とはいえ、冷静に考えると
これは品種の違いだと思う。

我が家が栽培しているのは、
丸オクラという柔らかい品種。




ベランダから収穫して水洗いして、
そのままポリポリ生で食べる。

新鮮だから、えぐみもない。
確かに美味しい。


家庭栽培歴3年目。

失敗つづきの私が、唯一成功
している野菜だといえる。

そして、タネから植えたから
一番安くあがっている。

今年のタネは去年のこったもの。
発芽が遅かったけれど問題なかった。


梅雨時のあぶら虫だけ気をつけて、
あとは肥料も与えずそのまま。
水遣りだけ。


お盆に帰省したときは、5日間
水をやらなかったのに元気だった。

すばらしい。

オクラの花はハイビスカスのように
可愛らしい。


花が咲いた3日後には食べられる。
これまた、短気な親子にもってこい。

そんなわけで、我が家は来年の夏は
トマトをやめてオクラのみでいく予定。

ベランダにぎっしりオクラ。
何の色気もないベランダ。

まあいいか。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

今夜は十五夜ですね。満月ってじーっと見つめていると、心が落ち着きます。それを娘に言うと「私はドキドキする」と言いました。娘の前世はオオカミか?







(以下、興味のない人が大半の話ですみません)

$のんきな3人ぐらし
映画ストロベリーナイトオフィシャルブック (光文社ブックス 105)

ストロベリーナイトの話を
続けさせていただきます。


菊田(西島秀俊さん)って、
何がそんなに人気なんでしょうか。
どうにも私にはわからなくて。
あの献身さ?冷静さ?無表情さ?


《送料無料》あすなろ白書 DVD-BOX(DVD)

《送料無料》あすなろ白書 DVD-BOX(DVD)
価格:16,736円(税込、送料込)


あすなろ白書世代で、菊田派の方
がいらしたら、お話を伺って
みたいです。




牧田(大沢たかおさん)の職業は
おいておいて、菊田VS牧田だと
私は断然、牧田派です。

声がいいですよねえ。牧田さん。
姫川(竹内結子さん)の過ち、
私が上司なら許します。