
LDK (エル・ディー・ケー) 2013年 08月号 [雑誌]
月刊誌になって第2号目。今月号も楽しそうなので読んでみます。先月号の洗濯洗剤比較も楽しかったです。液体より断然『粉』がいいそうですよ。
おしゃべり成長が遅かった娘も、
4歳を前にして急に会話力が
あがってきた。
「しゃべりだすと早いよ」
みんなに聞いていたけれど、
娘に限定すれば、それはなかった。
2語文がではじめてから(2歳2ヶ月)、
ぺらぺら喋るようになるまで、
1年以上かかっている。
現時点においても、口から先に
生まれて来たというお喋りタイプ
の子ではない。
持って生まれた性格だと思う。
今までの娘は、返事や相づちを
してくれても、私からすれば
『のれんに腕押し』という感じ。
それが最近は、相手の話を聞いた上で
話せるようになってきた。
会話のキャッチボールが
成り立つようになっている。
![]() 【送料無料】できたできたできた [ いぢちひろゆき ] |
![]() ジャングルポケット「JUNGLE BEST POCKET」 |
これは、Eテレ/ガッツ王子のおかげ。
小学校1年生向けだという
この番組にハマっていう幼児は、
かなり多いと思う。
娘はガッツ王子のおかげで、
できるようになった事が多い。
相手の話を聞くもそう。
脱いだ靴もたいていそろえて置く。
忘れて行ってしまうときも、
「ふうちゃん してね」
というだけで、せっせと揃える
(ふうちゃん=優等生女子)
ガッツ王子こと斉藤慎二さん、
本当にありがとう。
最近は「笑ってごまかす」ことも
多くなってきた。
今までは無意識にやっていた
ことを、意識的に笑ってすませ
ようと働きかけている。
見事なまでの笑みを浮かべて、
話をそらそうとする。
うっかり乗ってしまう自分が
情けない。

にほんブログ村
昨日の釣り話の続きです。私が職員さんに聞いたコツとは、浮きが二回動いたらあげるという多分当たり前のことです。
![]() 【送料無料】生活クラブという生き方 [ 岩根邦雄 ] |
生活クラブ(生協)に加入してみました。
独自ルールと独特な雰囲気が私に
合うと思えなくて、ずーっと
見送ってきたんです。
ケチャップとマヨネーズを
食べて、納得できたので
調味料を買うことを目的に
恐る恐る入ってみました。

この12年で宅配野菜系は色々と
手を出してきました。
今回で、有名どころは全て
試したといっていいのかな。
その昔、ユニクロがSKIPという
野菜配達もやっていたんですよ。
お気に入りだったのに撤退して
しまいました…。最後の一回を
無料にしてくれたのを覚えています。
らでぃっしゅぼーやは、
野菜よりフルーツバスケットが
好きでした。

ミレーも結構長く使いました。
こちらも東都生協と同じで、
収穫した次の日に届くんです。
普通は収穫後に農協を通したり
なんだりで中2日以上かかるそう。
私が野菜に求めることは、
安全はもちろんですが、新鮮で
あることが一番なんです。
新鮮だったら何でも美味しい
ような気がしてしまいます。