
Mart (マート) 2013年 06月号 [雑誌]
今月号のマートは私にとって大当たりでした。コストコ&雑貨屋特集です。運動会お弁当も皆さんお上手!感心します。
GWの合間にある平日は、何となく
気持ちも浮き足立っている。
ちょっと遠出をしたい気分。
電車とバスを乗り継ぐ、大きな
大きな公園へ娘を連れて行った。
着いてびっくり。
幼稚園の親子遠足ご一行様が
席巻していた。
体操服だけで見分けても、
幼稚園4つ×3学年はいたと思う。
休日以上に公園が賑わっていた。
私たちも幼稚園に行っていたら、
この輪に入っていたのかな…
そんな想像をしつつ、みんなの姿を
ニタニタしながら見つめてしまった。
ふっと気づいた。
【こども】
とにかくママと一緒に行動したい。
公園の遊具で遊ぶときも、付きっきり
で見ていてほしい。
【ママ】
遊具で遊んでいるときは、子どもから
少し離れて親同士でワイワイしたい
悲しいミスマッチ組を多く見かけた。
年少、年中はもちろん、年長児だと
思われる子だっていた。
年長児はちょっと意外に思う。
5~6歳にもなれば、親より友だち
なのかと思っていたから。
今の私は、どちらの立場もわかる
だけに胸が痛くなる。
子どもチームは、普段は親と離れて
いる幼稚園だからこそ、遠足は
ママと一緒に居たいのだと思う。
娘と私が一緒に行動しているのを
見るやいなや、「ママー!!」
と叫ぶ子が多かった。
ママを探して泣いている子もいた。
クラスメイト達が手を繋いで、
「○○ちゃんのママ~~~!」と
声をあげて探している姿が、
気の毒だけど微笑ましい。
ママの気持ちもわかる。
新学期は、はじまったばかり。
バス登園の方なら特に、園ママを
作る絶好の機会だと思う。
親ならきっと、幼稚園のお友だちと
仲良く遊んでいるかは気になる。
我が子だけがみんなと遊ばずに、
自分から離れなかったら…
追い払いたくなるかもしれない。
ちなみに、パパが一人で引率していた
子たちは、みんな楽しそうに生き生き
していたのが印象的だった。
おそらく、幼稚園のイベントという
より普段の休日という感覚なのかも。
来年、娘の幼稚園で親子遠足が
あれば、夫に代わってもらいたい。

にほんブログ村
体操服も幼稚園によってカラーがでますね~。ブランドロゴが大きく入った体操服もあれば、質実剛健というか帽子のツバ表と裏に大き~く名前を書いているところなど。楽しかったです。
![]() ふんわり糸状の美味しいバターができる!【メテックス】イージーバター バターフォーマー(オレ... |
マートで見かけて欲しいと思った
商品がこちらなんです。
四角いバターを入れて回すと、
ふんわり綿糸状になって
出てくるそうです。
トーストにいいですよね。
![]() 【HARIO/ハリオ】ラテシェイカー<4カラー>【RCP】 |
あともう一つが私が愛するメーカー
HARIOのラテシェイカー。
牛乳を入れてシェイクを
するだけみたいです。
食洗機オッケー!
さすがHARIOだなあ。
これは買っちゃおうかな。
![]() きらきらぷにっ★触り心地がヤミツキ☆ほっぺちゃんストラップ/クリアパープル |
いま流行っているそうですね。
マートで見るまでもちろん
知りませんでした。
![]() 【メール便で送料無料】ゆるキャラ くまモン ぬいぐるみ ストラップ 熊本/くまもん/日本産/グッズ |
個人的にはくまモンのほうが
好みのタイプです。