歯医者で聞いた、虫歯予防 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
おべんとうの時間 2 (翼の王国books)
ANA機内誌の中で人気NO.1コーナーをまとめた本です。私はこのコーナーが大好き。普通に生活する人たちのお弁当がテーマです。


月に1度、歯のクリーニングへ行く。

私は歯みがきが下手で、歯石が
たまりやすい。

一度、クリーニングの味を覚えると
中毒のようになってしまった。

歯医者を変えてよかった。
しみじみそう思ってしまうほど、
今の歯科は丁寧きわまりない。

美容院よりリフレッシュする。



1ヶ月前、娘と一緒に行った時
先生にきいてみた。

「娘の前歯が、2層になって
いる感じがします。

薄い黄色みたいな色がついて
いる部分があるのですが。」


茶渋みたいな汚れなのかな?
機械で磨いてもらえばいけるかも。

そう考えていたら全く違った。


だらだら食べが原因。

間隔をあけずに、ちょこちょこ
何かを与えていることが原因
だといわれた。


子どもだから、再石灰化を
促進するための加減がうまく
いっていない。

それが2層化の原因だという。

歯の再石灰化について【歯の知識】 -2010.2.8
(注目の歯科ニュースより引用)

つまり「虫歯になる」とは脱灰と再石灰化のバランスが崩れ、再石灰化が追いつかなくなることです。


このまま、だらだら間隔を
あけずに食べ続けていると
虫歯を作りやすい環境になる。


食事の時間とおやつの時間


しっかり分けるのが大事
だと教わった。



あれから1ヶ月。

気をつけて対応をしていたら、
確かに娘の歯が真っ白になった。

かなり嬉しい。
これからも気をつけていこう。
(私は守れないけれど)







歯ぐきの深さを測ります、といって歯科衛生士さんが手にしていたのはiPadでした。医療現場にiPadが入っているなんて!すごい世の中だなあ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村




娘はチョコレートに夢中です。
さすが私の子。

キシリトールチョコを食べて
いる時の娘は、鼻息荒め。

お友だちの家で食べる以外、
市販のチョコから遠ざけよう
と心に決めました。




娘が大好きなデンタルグミを
前回、買いわすれちゃって。
グミは?と聞かれるたびに、
焦ります。



カリスマ助産師さんがおすすめ
してくださったテペ。
(1本ずつみがける歯ブラシ)

娘ように買いましたが、私に
使うのがよさそうです。
歯石がたまりやすい部分を
磨くのに最適でした。

同じ形状の歯ブラシは各社から
出ているようですが、テペは
コシがちがうんです。
私も他社製品を使ってびっくり
しました。磨きづらい~。