ごっこ遊びは大変だ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
かわいがり子育て―3歳までは思いっきり甘えさせなさい
悩むときは育児書だとばかりに、昔読んだ本を片っ端から読み直しています。今は佐々木先生の優しさに癒されています。


「アンパンマンごっこ」

にお付き合いするのが忙しい。

こういう時は、ひとりっこ育児を
大変だと感じる。

上か下に誰かいれば、きっと
親の出番は少ないはず。(願望)



ごっこ遊びは配役決めが難しい。


「でたな、おじゃまむしめ!」


突然セリフから始まるケースは、
乗るしかない。


「やめるんだ バイキンマン!」

アンパンマンになりきって私も返す。

にも関わらず、いつの間にか娘に
主役を奪われ「バイバイキーン」
と私が言うはめになってしまう。

何度か注意をしたけれど、どうも
ジコチュー3才児には通用しない。


娘と私の中で特に人気なのは、
ロールパンナちゃん。


娘はロールパンナを希望していても、
キメ台詞さえ言えれば満足らしい。

「ローーーラっ!」
(ロールパンナの必殺技)



残念ながら、まだまだ
セリフまわしが下手くそ。
そのあとはグダグダ。


「ロールパンナお姉ちゃんが、
 助けてあげるからね」

「じゃあ またくるねー」


一体だれ?と尋ねたくなる
言い回しが続いて娘の回は終了する。

次は私なのに、代わってくれない。

私はロールパンナの話し方が好き。
私だってロールパンナ役をやりたい。

たとえ子どもであっても、家の中で
何事も自分勝手にできるわけではない。

自分が自分が、という娘の
クレームを無視してスタートさせる。


当然、私がロールパンナのときは、
アドリブも加えながら長めに行う。

娘のリアクションがにぶいのが
残念でならない。


娘のおしゃべりが上達したら、
ごっこ遊びは楽しくなるの
かもしれない。

それまでは単調なセリフ展開を
我慢するしかないか。




男の子ママはヒーローごっこに付き合うの大変ですよね。悪役なんて真っ平ごめん、ヒロインだけを演じたいってのがママの本心かと。私だったら変身する前の現代劇だけで終了したいな。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村



ハンドドリップ珈琲生活に
戻って1週間が経過しました。
やっぱり美味しいです。


長く澤井珈琲でしたが、
次は加藤珈琲にしてみます。
舌を高級化させすぎないように
気をつけなくちゃ。

珈琲ってハマりだすと、
ものすごくお金がかかる
道楽ですよね。怖い怖い。



フープロが届きました。
思っていた以上にいい色で、
ちょっと気にいっています。
週末は餃子祭りです。


【送料無料】桜井食堂 [ 桜井誠 ]

【送料無料】桜井食堂 [ 桜井誠 ]
価格:1,365円(税込、送料込)


最近は桜井さんのレシピ
愛用しています。濃い味付け
なので、タレなしでも◎です。



先日、書店で見かけたこの本。
包み方が個性的だったので、
次回こそ熟読立ち読みしなくちゃ。