「育てにくい」と思ったことある? | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ベビー用品完全ガイド (100%ムックシリーズ)
MONOQLOってやっぱりおもしろい!週末のおひとりさまタイムはこの雑誌を熟読立ち読み。2年前からそう大きく変わってないようです。

gooベビーのアンケート

お子さんを「育てにくい」と思ったことはありますか?

によると、94.9%の母親が「ある」と
答えた結果がでている。


私もその一人。

「育てにくい」とまではいかない
けれど、他人の芝生は青くみえる。

私がつい憧れてしまうのは、
親のいうとおりに動いてくれ
そうなお子さん。


上から下まで、ばっちり決まった
コーディネートで遊んでいる子は、
聞きわけがいい。



これはまーったく根拠のない持論。

親が準備した洋服をそのまま
言われたとおりに着てくれる。

2歳前後という自己主張の塊世代で、
それを許してくれるなんて。

聞きわけがよそうに見えてしまう。


娘は……言うまでもなく…
褒め殺しもきかない。


たまーに、娘のことを育てやすそう
だと言ってくれる人もいる。

児童館や公園でも、大声でゲラゲラ
よく笑って走り回っているから、
朗らかな印象があるのか。

ゲラゲラ笑いは低月齢の頃から。

大声で笑うことは免疫力アップに
繋がるから、心がけてはいる。

それが楽しそうな親子という印象を
与えているのなら光栄なこと。



でも、人に話して驚かれることがある。

娘はいまだかつて、朝までぐっすり
眠ったことがない。

2年4ヶ月の間、ただの一度もない。

夜は10~11時間ほど眠る娘。

基本は2時間に一度目を覚ます。
長くても3時間。1才半~2才は
1時間に一度ということも多かった。

目を覚ましてパイ確認をした後は、
早ければ5分、長くて1時間でまた寝る。
最悪、起きて深夜2時から遊びはじめる。


断乳以外、ありとあらゆる方法を
試したけど効果はなかった。

それがここ最近、就寝直後のみ5~6時間
寝てくれる日がちょこちょこっとある。

年に数回だったことを思えば快挙。
どうか明日は寝てくれますように。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

子どもを早く寝かせて夜は自分だけの時間っていうの、ずーーーっと憧れています。いつも、いつ目を覚ましてくるかとヒヤヒヤしているんです。で、結局私も一緒に寝てしまえと。



ベビー用品 完全ガイドブックで
ベストバイ ベビーカーに選ばれて
いたのはこちら。(だったと思う)


シエスタではなかったのは確かで、
聞いたことがない機種だったので
最新機種のフルエだったような…。

リッチェルのベビーカーは
私も最初は第一候補でした。
腰が据わる前に購入したので
断念しましたが、どの機種も
すごく使いやすいです。

【楽天市場】ベストショップを発表!
ショップ・オブ・ザ・イヤー2011


おもしろくて隅々まで
見入ってしまいました。

ベビー用品のNO.1店舗は
NetBabyWorld(ネットベビー)


確かに最安値&送料無料の
店舗ってここが多いですよね。


同じジャンル賞に選ばれていたのが、
キャサリンコテージというお店。

子ども服のフォーマルウェアを
安く売っているところです。
私は買ったことがありませんが、
可愛いのでついチェックしてます。


うちに男の子がいたら、
こういうフォーマル服を
絶対に着せてみたいです。
かわいいだろうなあ。


年明けに大人気のラジオ番組
あ、安部礼司で、リバティブームが
来そうって言ってたんです。

きてますか?
私の周りでは、ぼちぼち。
個人的にはキャスより好きです。