
NHKためしてガッテン ガッテン流の運動法でラク~にやせる、若返る。: 【完全保存版】実践DVD付き (生活シリーズ)
本屋でこれを熟読立ち読みしてきました。やっぱり買って帰ればよかったと後悔。踏み台昇降ダイエッターのバイブルになりそうです。
地元の音楽教室で開催される
リトミック教室へ通いはじめて
1ヶ月が経った。
夫が連れていってくれている間、
私は1人休憩タイム。
何が楽しいって夫からの報告。
普段、娘について自分が夫へ報告
する事は多いものの、逆はあまりない。
少しずつ慣れていく様子がわかる。
今では本性発揮とでもいうのか、
寡黙な積極派女子として活動中。
月齢が近い子が多いだけに、
我が子を客観的を見られるという。
そのおもしろさを夫と共有できた
ことは、とても嬉しい。
音楽にあわせて画用紙に描かれた
どんぐりを拾い、先生に渡すレッスンがある。
ドレミを学習する目的だと思う。
娘はいつも、落ちているどんぐりを
一気に何枚も拾って持っていってしまう。
効率的でよろしい。
と思えるのは、親だけ。
先生の立場にたつと企画だおれ気味。
そんな娘の姿を想像すると笑える。
レッスンが終わると、次にはじまるのは
1学年上のお子さんのレッスン。
レッスンの合間は、みんなで一緒に
おもちゃで遊ぶという。
どうも1学年上のお子さんに
イジワルちゃんがいるらしい。
毎回、娘のクラスのおともだちの
誰かを泣かせているという。
使っているおもちゃを強引に
奪ってしまうのだとか。
その子のお母さんは、もちろん
我が子を注意する。
前回はさすがの先生も注意した
というから、少し深刻なのかも。
もちろん娘もターゲットになる。
その時、娘はどうしているのか?
意外な事実がわかった。
娘はイジワルちゃんが近づくと、
すーーーっと移動するらしい。
前回と今回の2回だけだから
意識的にやっているかは不明。
至ってさりげなく移動だという。
娘、処世術を身につけたのか?
来週は私もその姿を見に行って
みたいと思う。

昨日のリトミックは行き帰りに娘が大暴れしていたらしく、
夫は自宅にもどってからもグッタリしていました。お気の毒に…。
ついにクインテットがしまじろうを
抜きました。
ただ今、娘のDVDランキングNO.1。
音楽にあわせて一緒に手を叩いたり、
飛び跳ねてみたり。
これもリトミックの一種か?
(と、テレビをみせる自分への言い訳)
確かにこのDVDはおもしろい。
春夏秋冬出てくるのもいいし、
なんといっても40分あるのが
お得な感じで嬉しい♪
クインテット ゆかいな5人の音楽家 テンコモリ [DVD]
価格:2,389円(税込、amazon送料無料)
私が1枚目に買ったのはこちら。
クインテット初心者だった
私たちでも楽しめました。
![]() 【送料無料】クインテット ゆかいな5人の音楽家 GOOOOOAL! |
次に私が狙うのはこのDVDです。
来月のお楽しみ♪
もうすぐ秋休みですね。
旅行したいので行き先を
考えている所です。