「女の子は育てやすい」説 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

妊娠中、男の子を希望していた私は女の子育児が不安だった。

それでも実際にスタートしてみると、妊娠中から周りがやたらと
「女の子は育てやすいよ」と言う理由がわかってきた気がする。

率直にいえば、女の神経は図太いのだと思う。
これは赤ちゃんだからとかではなく、女性全般にいえること。

私は育児支援センターや児童館が主催しているイベントによく出ている。

その時に周りのお子さんの様子をどうしても観察してしまう。
30分で区切られる会の中で、月齢問わず泣き出してしまうのはたいてい男の子。

おっぱい・おむつ・眠い といった、明確な理由がなく泣いてしまうのは、
繊細なハートの持ち主ゆえにお母さんに抱きつきたいのだと思う。

・男の子は飲みっぷりがいいから
・男の子は手足の力が強いから
・男の子は活発だから

という成長面についての性差について女の子ママに言う人がいると聞く。
0歳児は個性であって性差は特別関係ないのでは、という保育士である親友の意見に賛成。

少なくとも娘には当てはまらない。

娘は高速でおっぱいを飲む。一回の授乳にかかる時間は5分ほど。
それなのにあの体重の増え方…。おそろしい。

ここ3ヶ月いろんな所で「ねんね期」の赤ちゃんに会ってきた。
娘のような動き方をしている赤ちゃんには、いまだ出会えていない。

最近は動き方にスピードがついてきて、今はもう恐ろしいほどに速い。
同じように手足を動かそうと思っても私にはできない。隣で寝ているとあたって痛い。

日々の筋トレ効果のせいか、腹筋背筋が強いらしい。
おすわりは未完成の今でも座らせると背筋がシャッキーンとしている。

リトミックの先生が「珍しい赤ちゃんだ」と言っておられた。

同月齢で男の子ばかりの赤ちゃんの中に入っても、身長体重ともに
トップクラスであろう体格。娘を肉体派で売り出していこうと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

義父はスポーツの世界で家族を養ってきた人です。
血を受け継いでくれているのかな、と嫁としてほっとしています。