安定期に入って以降、生活そのものが妊娠前の日常に戻ったようで、
毎日があっという間に過ぎていった気がする。
ちっちゃい人の成長スピードは、常に標準曲線のど真ん中を走っている。
ぴったり過ぎて笑っちゃうくらいに平均値。お元気そうで何より。
妊娠判明直後から、自分より3ヶ月先・6ヶ月先の方が書いておられるブログを
意識して読むようにしてきた。
6ヶ月先の方は、私が安定期に入るか入らないかくらいでご出産されていった。
読んでいても遠い未来のお話に感じたなぁ。
いまは、その方々がつづっておられる育児ブログを読むのが楽しい。
そして3ヶ月先の方々。ちょうど今、出産のピークを迎えておられる。
私にとっては一番身近な先輩たち。
一度もコメントをしたことがないけれど、毎日毎日ブログを読んでいるせいか
勝手な親近感がわいてしまう。安産を心よりお祈りしております。
分娩台よ、さようなら―あたりまえに産んで、あたりまえに育てたい/大野 明子

そしてこの本。3ヶ月おきに図書館で借りて読み直している。
私にとっての出産バイブル本のようになってきた。
毎回、「よく妊婦さんが掲載オッケーされたなぁ」と思ってしまう
写真に目が釘付けになってしまう。
本によると、後期に入るとお腹の張りは当たり前になってくるそう。
いよいよ私にもお腹の張りを実感できるときがくるのかな。
ラスト3ヶ月、このままのんびり過ごせますように。
明日から妊娠後期カテゴリに行ってきます。
いつも読んでくださる皆さま、クリックで応援してくださる皆さま、
ありがとうございました。引きつづきよろしくお願いします。

にほんブログ村
妊娠中期からこの本を読み始めるのは、おすすめしにくいです。
大野先生の考えと通っておられる病院の方針が180度違う可能性があります。
不安になっちゃうと思うので、どうぞお気をつけください。