使う・使わないの見極め速度UP!短時間でスッキリ廊下&リビング収納 | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
本日ご紹介するBefore→Afterはリビングと廊下収納。
 
今日で2回目の訪問のお客様宅。
捨てるモノの見極め速度が上がり、
3時間でゴミ袋10袋分の不用品が出せました!
 
{A6879CB0-687A-4BAA-A44E-5AF1DD760234}
 
内4袋分がクローゼットに押し込まれた紙袋。
ブランドの紙袋はもったいな〜いと思う気持ち分かりますが、
明らかに使う量よりストックの量が
上回っている家が多いんです。これが(笑)
 
月に何枚使って何枚入ってくる?
この数字のギャップを明確にし、
使わなきゃ持っている意味ないよねって
単純なことに気付けば一気に捨てられます。
 
 
廊下収納は
動線に合わせて洋服がかけてありますが
その下は様々なものが山積みになっていて
雑然としてしまっていました。
 
空箱などは処分して、
目的ごとに分けて使用頻度別に収納しました。
 
{B5D09372-2A0C-41B0-96AE-A2E0E8363A52}
 
何となく置いてあったモノにも指定席をきちんと決めると、
こんなにもスッキリ!
何がどこにあるのか一目瞭然ですね。
 
 
リビング収納は
おもちゃの空き箱が山積みだったので
全て処分して使用頻度の低いモノを上へ。
 
ソファーの上に鎮座していた布団や
リビングに出しっぱなしだったバックたちが全て収まり、
リビングがスッキリ生まれ変わりました。
 
{1C4C890B-2AEC-4F5D-98DF-24DD1388B014}

 

この4月からお子さんが小学生になるので

学校用のモノを置くスペースができて良かったと

大変喜んでくださいました。

 

入学・進学の時期は

お片づけをするいい機会ですので

ぜひ見直してみてくださいね。

 

 

 

Re-style HPはこちら。