実は玄関もリビングに続いて○○が集まる場所 | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン

皆さんのお家の玄関は、スッキリ片付いていますか?

 

帰宅してすぐの場所である玄関に

ついついモノを置いてしまったり、

お子さんがいるお家では遊び道具がいろいろ置いてあって

何だか雑然としてしまっている…

片付けたいけどなかなか片付かないとお悩みの方も多いと思います。

 

実は玄関はリビングに続いてモノが集まりやすい場所なので

指定席=モノの置き場所をきちんと決めておかないと

いつまでも片付かない状態が続いてしまうのです・・・

 

 

小学生の男の子のお子さんがいらっしゃる

神奈川県にお住いのお客様もそんなお悩みをお持ちでした。

 

image

 

長靴やレインコ-ト、靴、趣味の物、お子さんの遊び道具などなど

大きさもバラバラのモノが積み重なってしまっています。

 

床面積の広いウィークインタイプの土間収納の場合

スペースが十分にあるのでポンポンと荷物を床置きしてしまい

逆にモノがたまってしまう家もあります

 

広さが十分にあったので、背の高いカラーボックスを2つ買い足し

棚を増やしました。

{7D864A75-9A18-4A20-AF08-783B225FD0C0}
今回も相棒の電動ドリルドライバーが大活躍(笑)

{6BDF7571-F900-4BB6-91E7-725F741FA1C3}

今回使ったカラーボックスはこちらです。(ニトリ)

〔幅60.9×奥行29.8×高さ174.2cm〕カラーボックスカラボ ワイド6段(WH)  1台

〔幅41.9×奥行29.8×高さ174.2cm〕カラーボックスカラボ 6段(WH) 1台

 

恒例の全部出し

{FF6FCD41-EFC0-44CE-A7F1-7D0146A39681}

もう使っていないモノは思い切って処分して必要なモノだけに厳選中の写真です。
この作業がないとスッキリ収納はできません。

そして使用頻度が高いモノから良い場所を取っていきます。 

image

 

収納スぺ-スを有効に活用するには、

きちんとモノを出し入れするために

人が入れるスぺ-スを作っておくことも大切です。

 

{60EAD28C-2E31-4659-8CEA-8C942A550ADD}

可動棚を引っ越し後から動かさずに使っていることで

不便さを感じている方もいらっしゃいますので

収納を見直す時に棚板の高さも一緒に見直ししてみましょう。

しまうモノの大きさ(高さ)に合わせて棚板を動かし、

収納スペースを有効活用してくださいね。


{62C4F3EA-2DDD-43E2-8F75-0CC7ABE19098}

 ★おまけ

IKEAのフックをちょこっと付けて

レインコート掛けに。

{F40AEA97-C934-4B80-9F79-E934C4ADEC58}

 

Re-style HPはこちら。