激しい揺れの中次男を抱きしめ
部屋の真ん中でただただ早く止まって・・・と
叫んでいたことをいまでも鮮明に覚えています
その後目にした被災地の映像
自然の脅威に太刀打ちできない
人間の弱さを知り恐怖を感じたあの日
改めて命の大切さと無事でいられたことに
心から感謝した瞬間でした
震災から2年の月日が流れましたが
未だ復興されていない地域
風評被害に苦しむ人々の話を聞くたびに
胸は痛みます
しかしその中で人は助け合い
悲しみに浸るだけでなく
空を見上げ歩き始めている
私1人では本当に本当に小さなことでも
沢山の人の力が集まれば
その力は大きな動力となると信じています
復興への道のりは障害が多く
決して平坦な道でなないことも知っています
私にできることって?
やみくもに義捐金の寄付をしていた震災直後
月日が経つにつれて薄れているあの時の恐怖
しかしそんな中
「他に何かできることはないか?」
「確実な形で届ける方法は?」
を模索し続けていました
同じ思いを持った仲間が立ち上げた
東北応援チーム整理収納アドバイザー
私はここに所属することに決めました
『東北応援 チーム整理収納アドバイザー』とは
整理・収納・お片付けの経験やノウハウを活かし
仮設住宅での暮らしにお役に立ちたいと
プロの整理収納アドバイザーで結成した
ボランティアチームです
入念な準備をして2012年12月
実際に現地でセミナーを開催し
メンバーによって整理収納の実作業を
させていただくことが実現
現地に赴き整理収納の実作業をする
実行部隊として動くメンバーとしてではなく
私はその活動を陰で支えることしか
できておりませんが
子供たちを預けることができるようになったら
必ず現地に行きたいと思っています
3.11
震災で亡くなった方々のご冥福と
被災地の復興を心より祈るべき日に
開催させていただいた
育休ママのための
「復帰前にできるお片付けレッスン」
この日に私のセミナーにお越しいただいた
皆様からいただいた受講費の売上金全額を
確実な形で届く
東北応援 チーム整理収納アドバイザーの
活動の為に寄付させて頂きました
震災で亡くなった方々のご冥福と
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます