心の中の言葉を箇条書きにしてはありましたが
うまく文章にできなくてなかなかアップできなかった
このブログ
初仕事のお礼メールをいただいて
私の心の声がより大きくなり
ようやくまとめることができました
******************************************
屋号『Re-style』に込めた想い
******************************************
私は13年間
リフォームという仕事を通じて
お客様のお困りごとを解決し
心地よい暮らしに導く
という素晴らしい仕事をさせていただいていました
リフォームを終えた後
蘇ったご自宅を見て
「こんなに快適に暮らせるようになるなんて・・・
今までの生活が嘘のようです」
「自分が想像していたよりも
素敵なお家になって本当に嬉しい
あなたにお願いしてよかった」
という言葉が嬉しくて
どんなに帰りが遅くなっても
無理難題にぶつかって生みの苦しみを味わっても
続けてこれました
リフォームという言葉
私はリフォーム会社にいたので
“改良する”とか“再び新しくする”という意味だと
思って使っていましたが
改めて調べてみると
reform=よりよくする、人を改心させる
という意味もあるんですね
私の仕事は
より良い暮らしに導くこと であり
私との出会いによって
出会った人とその人を取り巻く人々が
皆幸せになるように導くこと
が使命であり信念です
今までも
そしてこれからも
この気持ちを軸にして
社会に貢献していけたらと
心から思います
その気持ちが詰まった屋号が
Re-style
Re は
・Reset(状況を切り替えるためにいったんすべてを断ち切り)
・Re-create(作り直して)
・Reform(より良くする・改心させる)
=今までのスタイルをリセットして
これからの生活をより良くする
それをお手伝いをするために誕生したのが
Re-style です
まだまだ駈け出したばかりですが
皆様どうぞよろしくお願い致します
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています 応援お願いします
ブログ村 産休中・育休中育児
↑携帯の方はこちらから、ぽちっと応援お願いします
