すっかりおかたづけ日記をサボっていました
コツコツ地味~に“出来るときにおかたづけ”
の鉄則はなんとかギリギリ守っています
■NO.19-21 キッチン ~収納編4.5.6~
ここはキッチン後ろの収納↓
そのうちの1番利用しているのが上3段。
毎日使っているカップやグラスなど・・・
しかし。。。月に1度しか使わない子供のお弁当グッツが
1番取り出しやすい特等席に居座っています
↓これがそのお弁当グッツを仕舞っていた引出し
この小さい引出しにお弁当用小物が沢山
まだまだ あります
こんなに沢山・・・
after
あちこちに分散して置いていたグッツを仕分けして
下の段の引出部分へお引越ししました。
かごにまとめておけば、使う時に一度にサッと
取り出せて便利です。
お弁当グッツをはじめ、使用頻度の低い物は
収納の奥や違う場所へお引越しし
使用頻度の高い物を手前にしただけで
大分使い勝手がよくなりました。
(写真だと劇的に変わってはいませんが)
例えは奥の方に仕舞っていた焼き海苔は
手前にブックスタンドを設置し
取り出しやすくなったぞ~
今日は 10% 削減成功!!
本日のおかたづけ時間40分!!