着工9日目ですが、変わらずに基礎の養生期間ですので
現場に動きがありませんので・・・

久々に現場によらず出勤しました( ´ ▽ ` )ノ♪

明日は型枠を外す予定ですが


期待は半分!!

期待しちゃダメっ!!!


まぁ 外すだけで何をする訳じゃないのですがww


さて。タイトルの書面とは・・・?


例の件ですよ・・・例のwww

「涙の抗議。(H25.2/14)」 参照w

この件で、やっぱりキチンとした説明が欲しくて
アイダさんにお聞きしたいことを書面にしてちょっと前に提出したのです。

書面が出来上がりお渡しするので本社のお偉い様に連絡をしました。
本当に真摯で人あたりの良い話し方をするお偉い様。

この時は違いました(笑)

「すみません。この間の件で書面を作成しましたので
お渡ししたいのですが・・・」


「(゚Д゚)ハァ?! 書面?! 一体なんの書面ですか??」

明らかに言葉に刺がある言い回し(笑)
それでも「訴える」的な書面ではないと説明をすると
人が変わったように いつもの真摯なお偉い様に変貌を遂げましたwww

(ΦωΦ)フフフ…本当の姿が垣間見えましたので ちょっと嬉しいww


それをお偉い様は受け取り、それについての問い合わせがきました。

「書面を拝見させていただきました。
それについてお伺いしたい事がありまして・・・」
と・・・。

まぁ・・・私がお渡しした書面を丸々アップするのも何ですし・・・
それも捉え方によっては業者様批判と捉えられても嫌ですのでアップしませんが(汗)

要は「なぜこんな事態になったのかをキチンと詳しく説明して欲しい。そして・・・
その為に税額が増額になってしまったことに対して、どうお考えかを説明して頂きたい」


ざっくりとはこんな内容をお渡ししたのです。


それで、お偉い様がお伺いしたいってことは・・・
「いくら増額になってしまったのか」でした。

書面に「例年は「いくら」だったけど、今年は増額で「いくら」になってしまった」と書いていないとww

いやいや・・・・

だってね。普通にまだ 固定資産をお持ちの方だって
まだ次年度の固定資産税は計算されていなくて、決まっていないのです(汗)
それが「いくら」になってしまったなんて記載出来ませんでしょ??


書いていないから今後どうするかを検討できないでいらっしゃったらしい^^


一応は都税事務所からは おおよその増額はお聞きしています。
まだこれから決定なので 本当のおおよそなのですが
例年よりは 5~10万以内の増額と聞いております。

それを伝えますと

「ありがとうございます!それではそれで上の者と検討させて頂きます」と・・・(汗)


お偉い様に「通常の書面ですと・・・」っと ダメ出しされました(笑)

通常の書面ですと 金額が明確に書かれているそうです。
おおよその金額を都税事務所からお聞きしたのは書面提出後。
なので、金額なんてわかりませんでした。

やっぱり 慣れない書面なんて作るもんじゃないです。

でも・・・基本的に 負けず嫌いなので・・・
次回 また書面を作る際は 完璧なのを作り
ぐうの音も出ないほどの仕上がり具合にしたいと思います(○`ε´○)



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 超狭小住宅へ
にほんブログ村