ママブロネタ「日々のできごと」からの投稿

赤ちゃんが寝る前に泣き出すのは、眠りに落ちる感覚を「死」と錯覚するから。
…という話を先日耳にしました。
意識がふっと遠のくのが怖くて、
このまま死んでしまったらどうしようって不安になって、
生きたい、生きたい
って必死になって大泣きするんですって。
Twitterでまわってきた話なのですけどね
なんだか妙に納得してしまって。
だから抱っこしながらだと安心してよく眠るのかなぁ
布団におこうとすると不安で泣くのかなぁ
とか
いきる力がそうさせるのかなぁ
とか考えたらもう( ;ω;)ブワァアァ
ってなりました(笑)
寝ぐずり
昼夜問わずなのでホント大変ですけど、
もしなかなか寝付かない我が子や寝かしつけが下手な自分に々としてきてしまったら
この話を思い出すようにしています。
5月11日
母になって初めての「母の日」。
お母さんありがとう
のメッセージはなくてもいい。
ただ、まっすぐすくすく元気にそだってくれたらそれで十分幸せです。
…んで、
その後色々と調べてみたところ
へー(・ω・)!
となる説がたくさんありました。
中には
夜泣きの理由は「両親の子作り阻止」
なんていう興味深い説もありましたよ☆
出典はこちら↓
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2601172/Babies-cry-night-stop-parents-trying-Newborns-programmed-monopolise-mothers-attention-making-tired-romantic-night.html
(英文サイトです)
この節を発表したのは米ハーバード大学の科学者デイビッド・ヘイグ氏。
上記URL「Daily mail」サイトによると、
赤ちゃんは親の関心を独占するようにできていて、その1つが夜泣きという形で 現れているのだとか。
つまり、パパママの愛情を独り占め出来るように、「妹や弟が現れる=両親がロマンティックムードにならないように仕向けている(本文引用)」
とのこと(´3`)ノ
なるほどなぁ…
両親がいちゃついてると大泣きする赤ちゃんもいるらしいてすからね(笑)
本能的に察するんでしょうか。。。
私たちが思ってる以上に
赤ちゃんの「眠り」って奥が深いのかも知れません*。゜