あっという間にやってきて、あっという間に過ぎ去っていきそうな今年の夏。
VigoFMのお盆休みもあけて、今腫から各プログラムも通常放送に戻りました

日の並びもちょうど週末にかかる形になったので、長期連休を取って遠くへお出かけ!という方も多かったかもしれませんね(´ω`)♪
みなさん今年のお盆ウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は・・・というと今日の番組でもお話しました通りたっぷりとお休みを頂戴しまして(=∀=)
岩手・盛岡を拠点にイーハト-ブの旅を楽しんできました♪
今回はその旅の様子を写真でレポートです☆
まず今回の旅のメインで訪れたのがこちらの厳美渓。
一関を代表する観光名所であり、
水曜どうでしょうでもおなじみ滑降団子が有名です★
ここ行ってみたかったんですよー!!
生で見ることが出来て感動(*>∀<*)!!
かんかんかん
と合図を送ると、対岸にあるお店からかごに乗って団子が運ばれてきます。

結構スピーディ。
こちらは「和風もちセット」♪
ごま、あんこ、ずんだ、くるみ…といったおなじみの味から
えび、菜の花、生姜
そしていなりずしのように油揚げでくるまれている珍しい一品もありました

いやはや、こりゃおなかも心も満たされますね(´ω`*)
エネルギーを補給したところで続いて向かったのは猊鼻渓
こちらも大変景観がよく、大勢の観光客でにぎわっておりました。
で!厳美渓といえばやはり舟下り!
チケットを手に乗船場へ。
お盆期間ということもあり船も多くでていたようで、10分程度の待ち時間で乗船できました

運よく先頭の席をゲット☆
船頭さんのお話を聞きながら、船はのーんびりと進みます。
岩壁と木々が川面に落とす緑色は本当にきれい*。
途中顔のようにみえる岩もあったり。
で、この猊鼻渓には舟下りの中間地点に「運玉投げ」という名所があるのですが、
先日の大雨で橋が流されてしまい、現在そちらまではいけないのだとか(´・ω・`)
うーん残念!
ですが運よく道端に落ちていた運玉(↓手に持ってるやつです)をゲットしたので、
今後やってくる大一番に向けて願いを込め川へ投じてきました

いいことありますように(>人<)

しばし休憩したのち、また船に乗り込んで乗船場へと戻ります。
今回ナビゲートしてくれた船頭さん

帰りは舟歌を歌ってくれました♪♪
暑さはあったものの風や日差しは程よく、
景色の美しさ、一関の皆さんの笑顔と方言に心底癒されたひと時でした

こうやってのんびりした時間を過ごすのも大切ですね(´∀`*)
また是非足を運びたいと思います
