Re:Play blog -13ページ目

Re:Play blog

演劇ユニットRe:Playの、
色んな情報お届けします!

■メンバー■

小林ともゆき
井村容子

波多野孝
石戸貞義
ZYNM
児玉尚幸
SUMIO
福田源八


こんばんぱ♪ヽ(´▽`)/

今週はもう
もくようぴになってますよー( ; ゜Д゜)



ゆっくりお正月を過ごし
今週から通常運転に切り替えましたが

既に、

脳ミソがギシギシとひきつってます。

アハハ(ノ´∀`*)



今年は、大殺界最終年。

最後までギチギチにやられるようです。



忍耐。


歯を食い縛りすぎて

顎がガコガコですわ。


( ̄ー ̄)





このバウムクーヘン、超絶✨美味でした✨



そういや、

年末年始、全くお酒を飲みませんでした。

ええ、珍しいことです。

ああ…、

お酒を飲んでエエ気分になって

ウフフと笑いたい気分なんですがね…。



顎が痛い…( ノД`)…



そんな、もくようぴでした。



ではまた来週✨



皆さんいかがお過ごしですか?
私は残業です。

曜日感覚が狂いまくりの年末年始


明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い申し上げます


年末からまともにお休みしてた記憶がありません
忘年会に新年会に仕事にと

寝不足なのか眠い

眠いから頭痛がするのか
頭痛がするから眠いのか

体調管理をしっかりしないと

地元で引いた御神籤は大吉でした
前厄ですが、心の支えにしていきます


そんなこんなな金曜担当zynmでした!
皆さんいかがお過ごしですか?
私は休日出勤です。

気付けば2017年12月31日日曜日


あれ?金曜日は?(笑)


知りません曜日感覚はなし!






この間観に行った歌舞伎!

THE歌舞伎の様な歌舞伎では無かったですが面白かった。


今年も色々舞台に映画に芝居を見たなぁ

そして山に登ったなぁ


来年は前厄

3年間気を付けて生きます


皆様に素晴らしい1年が訪れますように


良いお年を



こんばんは
火曜Beeのお時間ですよ(*´ω`*)


あっというまに26日になってました…

個人的には
ヨユウのないこの一週間でした(笑)


どんなことでも
慣れるまでが大変ですよね。

容量少なめ、単細胞なものですから
何件かやることが重なると
いむんどうずは動作を停止します(涙)

ふー( ̄ー ̄)


まあ、しかたない
こればっかりはどーしよーもなし、
そんな自分とは
うまく付き合うしかないのです。





10月に
ノートパソコンを新調したのですが
そのとたんに
パソコンを使いまくる事態が発生。

ムシノシラセで新調したのか

それとも

このパソコンが招き寄せているのか…??


何にせよ
アリガテェことでございます。


パソコン作業用に
指先あいた手袋と厚手の靴下を買いました!

これで ぱこぱこ 作業を進めるぞ!!




今年一年、
ステキなお知らせができないまま
時間が過ぎてしまいました。

Re:Playのことを
覚えていてくださる方
待っていてくださる方

もういなくなっちゃったかも
しれませんね。

メンバーも、それぞれの場所で
色んなことを頑張ってますし。

わたし自身が
台本を書けなくなった訳ではありません。

偉そうですが、

わたしなりの事情がありました。

…そういう意味では、
書けなかったことはありましたね。

興味を失いすぎて。

意味を見失って。

正直、やりたくなくなって。



毎回なのですが、
わたし個人、Re:Playの作品の出来に
不満がありました。

作品の出来だけではなく、他のことにも。



余談ですが

わたしは
「売れたい!」
とか
「上を目指していく!」
という言葉が嫌いです。

大抵、カラ回ってますからね。
そういうの。


身の丈を知る

身の程を知る

…耳の痛い言葉ですが(笑)、

そういうのわきまえた上で

お芝居をやるべきだと思います。


どうしたらそう見えるかを
徹底的に作り込むのが
わたしがやりたいお芝居です。

アツサを とか
カンジョウヒョウゲンが とか
役者のマスター〇ーションに繋がる行為だけを
稽古と称してシコタマやるのは嫌いです。



オマエ自身じゃなく
ちゃんと芝居を愛せよ

芝居の神様に捧げろよ

自分が気持ちよくなるだけの為に
芝居を利用するなよ

そんなんだったら
異性と(同性と?)ヤッテロ

って、思います。



色々冷めきったわたしは
やっぱりお芝居が大好きです。

一生、劇場からは離れません。

今、密かに爪を研いでます。

そこに、

消えない傷を遺すために。

わたしが、あなたに、刻んであげる。



長くなりましたが

今年一年、
このブログをご覧くださった皆様
ありがとうございました。

来年も宜しくお願い致します。


Re:Play主宰 脚本担当 井村容子