ようやくようやく、病院でPCを使ってブログを更新できるようになりました!かお


ここ最近の記事は手持ちのiPhoneから更新していたのですが、いくらアプリがあるとはいえ
文字装飾や絵文字の使用にはやっぱり不便なことが多くて……ムムム
どうしても更新頻度が下がりがちに汗

でも今回の長逗留を経験して、よ~~~~~やく腹を決めてネット環境を整えましたキラキラ

これで少しでも更新頻度を上げられればいいなーぺこ
とはいってもつなぎ放題ではないので加減しないと無職なので破産しますガクリ



で。



ネット環境が整備できてこうして初更新となったわけですが。


実は、前回の記事でお知らせしていた通り、昨日から新しい抗がん剤での治療を開始したのですが、土壇場でジェムザール中止となりました。


え?じゃあなにやったの?


なんと、ここにきてアバスチン登場。しかも相棒となる抗がん剤は、タキソール。



どゆこと???はてな5!




話はさかのぼること1週間前。



トポテシンと私の体との相性が非常に悪く、これ以上はちょっと続けられないなーということで次はジェムザールということはだいぶ前から決定していました。
私もそのつもりだったし、先生たちも。

でもここにきて、やっぱりどーーーーしても悪さをするのが、腹水。



どげんかせんといかん。



というよりも、今のところ他に痛みやらなんやらあるわけでもなく、腹水さえなんとかなってくれれば日常生活が送れるわけです。


その結果、卵巣がんへのエビデンスはまだまだだけど腹水に対するエビデンスはしっかりしたものがある、ということで偉い先生たちから「アバスチンどうよ」という提案が主治医'Sにあったそうです。



まさかそっちの理由でアバスチン投与の提案があるとはなー。


とは思いつつも、私も次でサードラインだし(アバスチンは基本サードラインまでの投与だそうで)ここで試さないでいつ試すの?今でしょ!!


ということで、なんかもう深く考える暇もなくアバスチン投与となりました。
相棒のタキソールに関しては相性最高だった過去があるもんだから、先生たちももはや触れもしないうう


そうそう、どうしてジェムザールとアバスチン投与にしないの?と思って聞いたのですが、やはりジェムザールと合わせた投与はまだまだエビデンスがなく承認が下りるまでにどえらい時間がかりそうっていうことと、再発したとはいえTC投与当初の尋常じゃない効きっぷりにも多少期待してタキソールが選択されたそうです。


そのほかにも先生たちはアバスチン最凶の副作用「消化管穿孔」に怯えに怯えているのですが……その理由についてはまたいずれ。
ええそうです、またしてもやらかしました。


というわけで、昨日からタキソール+アバスチンの投与が始まりましたが、相変わらず吐き気ゼロ。むしろ食欲増。じゅる・・
ここしばらく、ろくに食べられていなかった朝ごはんまで完食する勢いで、なんていうかもうタキソールは私にとってレッドブルRedBullなんじゃないかっていう。

はっ!アルコール(溶媒)だからなの!?もしかして!?ひゃ~・・・


なーんてのんきなことを考えつつ、またしばらく入院ライフですはーい




にほんブログ村
ランキングに参加しています!
1ぽちっとしていただくたびに、抗がん剤がよく効くようになりますたぶん(当社比)