4月も後半になりましたが

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私といえば...

 

どうやら『おとなしく休みなさい天使

 

という事らしいです(笑)

 

 

前回のブログでも触れましたが

 

人生初のぎっくり腰になった私

 

 

回復傾向だったのも束の間

 

2度目のぎっくり腰でまたしても強制終了。。。笑い泣き

 

 

前回よりも重症だった2度目のぎっくり腰は

 

流れで別の接骨院に行く事になり

 

根本治癒を目指しているその接骨院は

 

即効性があるわけではないので

 

正直、良くなっているのかがあまり

 

目に見えてとか劇的にとかではなかったので

 

いまいち、ピンとはきませんでしたが

 

それまでのいわゆる『揉む』とか『鍼』治療ではない

 

全く揉まないし、さする事もしない

 

何をしてるかというと

 

表現が難しいが。。。

 

太極拳のようなゆっくりとした動きで

 

固くなっている筋肉を伸ばしている⁈

 

そんな感じなんです。

 

2度目の発症から10日も経ったら

 

長時間でなければイスに座るのもだいぶ楽になり

 

少しずつ動けるようになってきました。

 

それまではとにかく上半身を支えられないので

 

横になるしかできませんでしたから

 

だいぶ回復したほうです。

 

 

が、そんな中、つい先日

 

今度は猛烈な腹痛にあい

 

冷や汗をかきながらトイレで暫く、もがき苦しむ。。。

 

そんな日々の私。。。チーン

 

 

それでもこういう立場になって初めて理解できる事が多々あります

 

お年寄りや病気の方々がうまく体を動かせない事に

 

こんなにもジレンマや敗北感や自分の存在に対する無価値観

 

を感じるものとは考えにも及びませんでした

 

 

人は生まれた時から迷惑をかけながら生きていくもの

 

頭ではわかっていても

 

こうもあからさまに他人の手や力を借りなければ

 

自分の体さえ支えられない現実に

 

情けなくもあり悲しくもあり

 

実際にその立場にならなければ見えない景色

 

 

改めて支えてくれた家族やお友達にも感謝だし

 

アトピーで痛くて体を動かせない娘の気持ちにも

 

こういう立場になって同じ目線に立って

 

心の底から理解する事ができました。

 

 

今は少し立ち止まって

 

地球に生まれた事の意味

 

この肉体に目線を下ろし

 

体の動かし方のクセ

 

食事の摂り方のクセ

 

思考のクセなどを

 

もう少し丁寧に見て感じていこうと思います。

 

 

自分以外の周りからの支えも十分に必要とわかった今

 

最終的に自分を支えるのは自分の意思

 

 

 

 

走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

ぎっくり腰になる前日に散歩した種差海岸での映像ですゲラゲラ

 

良かったら一緒にバーチャルで散歩してみてくださいウシシ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓