またまた、前回の記事の続きです

AさんがBさんに怒鳴った翌日
Bさんが出勤してきた途端に
Aさんが即「覚えましたか?見せて下さい」と…

Bさんがやめてと言ってる言葉はAさんには全く聞こえてないショック
Aさんは思い込み激しく、外部からの連絡メールを最後まで読む前に、「大変だ」と一人で騒いでることもあります…
私が「最後まで読んで下さい」って言うまで、見ることもなく一人でパニックなんですよねチーン

話を戻します

言われたBさんは再度、そのことは今はやめてほしいと訴えました
次の瞬間Aさんまた興奮して、「何がやめろだ!できるとこを早く見せろ!」と怒鳴り散らしえーん

前日、私は上層部へ報告していたこともあり「Aさんもうやめて下さい!いじめにしか見えません」と止めにはいり、Aさんは、一旦「わかりました」と引き下がりましたが、止まらず立ち上がって大興奮

私は、部屋を出て、別の部署に駆け込み、たまに話を聞いてくれる女性職員のところへ行き、本部と連絡を取ってもらいました

これ以上、同じ状態が続くことは異常なので、昼に本部に行き、全てを直接話すことに…

早急にAさん、Bさんから話を聞き改善に努めますとの返答をもらいました

本部行ってからそのまま退勤して、昨日は用事があってお休みしたのでどうなったかはわかりません

本部の方には、機能してないってことは伝わったと思います

Bさんがあまり仕事が出来ないことは、周りには前々からわかっていたことで…相談に行った女性職員の方は「出来ないんだよね~現状伝えて辞めてもらって、別の人に来てもらった方がいい!辞めたいって言い出したらその方がいいよね」って言ってたくらい滝汗

周りはみんなある程度分かってることなんですよねタラー

Aさんに関しては…認知症!?も出てきて怒りっぽくなってるような
一つのワードだけ見てパニックになるのも、それが関係してる!?

Aさんは私が退勤後にBさんに、操作ができるかどうかやらせたようで、「Bさんができるようになりました」ってメール送ってきましたチーン

どうやってBさんにやらせたのか分かりませんが、Aさんはこれで納得出来たのでしょうか…

一旦、収束したとしても、認知症だったらまた同じ状態になりそうです
因みに、AさんはBさんの覚えが悪いことを、認知症だと言い張ります

私にはどっちもどっちにしか見えないですよタラー