今の職場の契約満了まで残り約3年…
職場の環境はゆったりしていて、休暇の融通もきいて、場所もオフィス街で便利

ふと、3年後は何をして働こうかと考えてみた
資格を活かして保育士?
保育士復職セミナーとか市でも開催されてる情報を目にして夫に何気なく話してみた
ストレスたくさん家に持ち込んで、イライラして、娘ちゃんがギャーギャー泣いてる光景が目に浮かぶ
て夫に迷惑そうな顔して言われました

今と同じような職場ならいいけど、保育士は私には家庭に支障をもたらす重労働になるってことか…
人様の大事な命を預かる現場は、責任も重く、仕事中は常に気が張っている状態

ブランクがあると、慣れるまでは家庭より仕事に気持ちが持って行かれそう…
実際、家で持ち帰りの仕事も多い

夫はやっぱり、くつろげるお家に帰って来たいってことがよく分かりました

私が自分の意思で働きたいって思っているのに、家庭や育児と両立できないと夫が協力してくれないって文句言って人のせいにする

産後に働き始めた時は、自分で働きたい気持ちがあったのに、夫がお金を使ったせいで私が働かなきゃならないの分かってんのかー
って家事を協力しないことに当たり散らしたのです


これが原因で夫婦仲更に悪化

夫はこれを繰り返したくないって感じている
本当は、夫の理解があるから、私は働くことが出来ているわけで、夫へ感謝するべきと人から教えられ、『えー
』と思ったけど、今はそう思えるようになってきた

今と同じような環境で働ける職場がタイミングよく見つかるまでは、時期がくるまで待つことにしようと思いました
まだ3年は今のとこで働けるし、その時にゆっくり考えよう
