あなたにとって、一番いい選択をしてね


人に悩み事を打ち明けられて、話を聞く耳


私がその人の人生を選択するわけではないので、最後にこんなことを言っていた

その人が明るく幸せになってほしいという願いを込めての言葉黄色い花


でも、その言葉をかけている私は・・・


マイナス脳で思考が悪い方悪い方ダウンドクロダウンドクロ



私も、誰かに相談する時、同じように言われることもあるけど・・・

マイナス脳のままではずるずると更に悪いことが降りかかる叫び

いつまでたっても負のスパイラルから抜け出せないドクロドクロ



こんなことを考えている時間があるなら、同じ時間を使うなら楽しい事を考えてイメージする方が未来も明るい音譜

最近やっとそう思えるようになりましたラブラブ!


夫に足りない交通費を少し貸して欲しいって言われることに不安を感じることはあるし、渡す時には必ず釘を刺す!!

見知らぬ請求書が届いたら寒気がすることはあるけど、そればっかりで頭がいっぱいになることは少なくなってきたかな。


今月はまだ、謎の請求書は届いていません!夫が先に見つけて私に見えないようにしてくれたのかもしれないし、相手に渡しにいったのかもしれない

でも、私宛に来ているわけではないので、本人にお任せするしかないんだよね


今後また、お金にまつわるトラブルが起きてしまうかも叫びという思いは今はない


先日、会った友人には以前、「今後もいつ何をやらかすか心配」と話していたこともあり、友人の方から、「今後も今の仕事で独立した人にくっついて何かやりださないか心配じゃない?」って言われて、そんな風に思っていたこともあったな~くらいの感覚で流していたのだけど、その時の自分の頭の中からはそのことがすっかり抜けていた目



ひとつ気になること・・・

明るい未来のために、私の両親と弟への謝罪だけは今年中に終えてほしい

たとえ、受け入れてもらえなくても、私と娘ちゃんと家族としてやっていきたいって気持ちを私の両親に伝えてほしいむっ

今年中に、私の両親への借金は完済の予定DASH!残金が0になる時には私が渡すのではなく、夫が渡すべきだと思う

ここだけは譲れない!!!!


マイナスな事を考えずに、ここがまずしっかりとクリアできるようにしたいな


何か起こったら、その時で考えようアップ



しばらく会っていない友人が以前こんなこと言ってました


「離婚するかしないかの相談を聞いても、自分は離婚した方がいいって思っていても、何も言わない。

だって、その後その人に言われたから離婚したけど後悔してるって思われたら嫌だから・・・私が決めることではないし」


これを聞いて

「えーーー!?えっ」と思った記憶が


もちろん、友人が相談相手の離婚を決めるわけではないよ!後悔しようがどうなろうが離婚するって決めるのはその本人だよ!!


そこまで考える必要ある??決定権は本人なんだから、自分の思ったこと言ってもいいんじゃないの??



この友人はそんな風に思って人に相談しているのか!?


後に、5~6年離婚するしないで悩み、結局この子は離婚しちゃったけど・・・今は就職先も見つかって大変ながらも頑張っているけど、自分の気持ちを大事にして欲しいと思うしょぼん

今は、この考え変わっているかな~

私には子どものために離婚する人もたくさんいるし、悪影響だから別れた方がいいよって言ってたけど汗

その当時は私もそれが一番の選択だと思っていて、でも、誰に何を言われてもそうしないって決めたのは自分ニコニコ