最近お料理に興味を示す娘ちゃん

これまでもときどき一緒にお菓子を作ることはありましたが、昨日はお食事のお手伝いをお願いしてみましたニコニコ


朝はトーストにのせるバナナを輪切り

夜はゆで卵の殻むきとアボカドのカット


子ども用包丁を用意していないので全て果物ナイフであせる

アボカド思ったより熟してなくて硬かったガーン


私は、子どものころにお料理のお手伝いをしたくても、邪魔になるからとあまりさせてもらえなかった記憶があります

たまに、パンやお菓子を一緒につくることはありましたが、普段は台所に立たせてもらえず・・・しょぼん


結果

火が怖くてお湯を沸かすのも一苦労あせる熱いものは全く触れないガーン一人でお料理することが出来ない人になりました汗

今は、毎日の訓練で一人でやっていますが、熱いものは未だに触れませんショック!


で、自分に子どもが出来たら、やりたい時にたくさんやらせてあげたい!!ってずーっと思っていました


娘ちゃんには3歳前から生卵を割ることをお願いし、今では、卵割とその後の混ぜ混ぜは娘ちゃんのお仕事ですニコニコ(まぜまぜが大好きで、なかなか使わせてくれなくて困ることもありますが・・・)



昨日は久々に包丁でのカットをお願いしたのですが、これをきっかけに、今年のクリスマスクリスマスツリープレゼントプレゼントはサンタさんに包丁をお願いすることに決めたようなので、やりたい意欲的な気持ちをつぶさないよう一緒にお料理をしていきたいと思っていますラブラブ


自分で作ったものをおいしく食べることも目的にしていましたが、昨晩の食欲はいまいちでしたガーン


一日2回も包丁を頑張って自信がついたのか、苦手なひらがなの練習をするといって、保育園の先生にお手紙を書きました~


最近、保育園のお友達からひらがなで文を書いたお手紙をたくさんもらってくるようになったのですが、娘ちゃんは書けないからと練習もしないで癇癪を起して諦めモードあせる

無理に誘っても、更に嫌いになってしなくなることもあるので、気持ちが向くのを待っているところでした


ひとつの事がきっかけで、自信をつけて他の事へチャレンジする気持ちも出てくるラブラブ

分かっていたようで、時間に追われて娘ちゃんとしっかり向き合えてなかったようにも思えました汗


今日も、お料理のお手伝いやるって言ったら、お願いしようと思いますアップ