,FF14 RMT

お詫びして訂正します(2007/9/12 18:51 編集部)




[訂正しました]初出時、開発会社についてLT Entertainmentと掲載しておりましたが、正しくはHappyHomeでした

ソリッドネットワークスは、MMORPG「Nea-Dea Online(ニアディアオンライン)」において、正式サービスを延期すると発表しました



「Nea-Dea Online」は、台湾HappyHomeが開発するMMORPG



今後は「キャラクター、アイテム、マップ、モンスターなどを含めた ゲーム全体のバランス調整」「インターフェイスのデザイン改善」「プレイ環境の改善」などが行われるとのこと

2007年9月4日(火)までオープンβテスト(正式サービス開始前に、誰でも参加できるテストプレイ)が行われていましたが、この結果を受け、正式サービスを2007年12月に延期することが決定されました

延期の理由に関しては「ユーザー様により満足していただける形でのサービスを行うため」とのコメントが発表されています

,rmt

「宝貝」には攻撃を行うことで効果を発揮する攻撃系、敵の攻撃を受けると発動する防御系、能力値が大きくアップする能力系の3系統があり、今後のプレイを助けてくれそうです

次回のリセットに関しては改めて発表が行われるとのことです

ハイファイブ・エンターテインメントは、MMORPG『天道オンライン』において、2007年8月9日(木)にアップデートを実装すると発表しました



また、モンスターが同種ごとに徒党を組むようになるのに加え、新任務の追加やスキルの調整、名声値のリセットが行われています



このアップデートでは、かねてからの予定通り、原作となっている「封神演義」で猛威を振るった仙人のマジックアイテム「宝貝」が実装されます

リセットに伴い、装備に名声値が必要な「戦争褒章アイテム」は装備不可能となっているので予め注意しておくとよいでしょう

また、名声値のリセットは今後も一定の間隔で行われる予定

,アーキエイジ RMT

人間側は逃げ切ることができれば勝利となります

『Counter-Strike Online』公式サイトにて行われた人気投票で「ゾンビMOD」が堂々の一位を獲得、今回実装の運びとなったというわけです



「ゾンビモード」はユーザーの手によって作られたMOD(ユーザーによる自作拡張パック)をアイデアのベースとしています



テロリストと対テロ部隊が戦う『Counter-Strike Online』ですが、「ゾンビモード」ではプレイヤーはゾンビと人間に分かれて鬼ごっこをすることとなります



ユーザーの間から生まれ支持され続けている「ゾンビMOD」だけに、ユーザーの声を取り上げる韓国ネクソンの姿勢はファンから一定の評価を受けそうです

ゾンビ側は人間を捕まえて全員ゾンビにしてしまえば勝利

『Counter-Strike Online』は、大元を辿れば『Half-Life』というFPS(一人称シューティング)のMODなのですが、ここで人気だったのが俗称「ゾンビMOD」

韓国ネクソンは、オンラインゲーム『Counter-Strike Online』において、2008年7月に「ゾンビモード」を実装すると発表しました