レーシックの適応検査 | 神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

神戸/芦屋のホームページ制作会社 女子部のブログ

兵庫県芦屋市でホームページ制作をしているwebデザイナーののほほーんとした日記ブログです。2013年は国内一人旅に毎週のように行けるようにしたいです。

レーシック手術の適用検査を受けました。
前にも書いたSBC の大阪クリニックです。

広くてきれいなクリニックで、受付の女性の方もきれいな人が多かったです。
なんかまったりする落ち着いた雰囲気でした(笑

検査内容は、コンタクトレンズを作るときのような感じで、眼圧や視力の検査などに加えて、
眼球のゆがみを計測したり、角膜のゆがみや厚みを計測したり、
眼のレントゲンみたいなのを撮ったりしました。

カウンセラーによるカウンセリングや医師の診察も丁寧でした。
私は角膜が薄いのと、乱視がきついとのことで、通常のいわゆるレーシックを受けることはできず
ラゼックでなければ手術できませんと診察。

ラゼック手術というのは、角膜が薄い人や、スポーツ選手なんかが受ける手術みたいです。
手術方法の違いを図表で説明されて、その時はなるほどーって思ったのですが、
アバウトな性格なので、もう忘れてしまいました・・・

カウンセラーの方の話を事前に聞いていて、ラゼックは嫌だなぁと思っていたので
軽くショックで、一瞬手術をやめようかなと思ったのですが、結局手術を受けることにしました。

ラゼックだったら嫌だなぁと思った理由は
・手術後の診察回数が倍になる
 (翌日診察・3日後診察・一週間後診察・一ヶ月後診察・3ヶ月後診察・6ヵ月後診察)
 通常のレーシックだと翌日、一週間後、3ヶ月の診察があります。

・6ヵ月間は外出時にUV対策のめがねorサングラスが必須。
 対策をしないと、角膜が白く濁ったりするらしいです

・6ヵ月間は、クリニックからもらう目薬をさし続けなければいけない

・3-4日は痛みがある(可能性がある)

痛みがあるのと、6ヵ月のケアを考えると、どうしようかなという感じでしたが
不安はあまりないので、とりあえずやってみることにしました。

本当は通常のレーシック手術が可能なら、今日手術を受ける予定でしたが
ラゼックは3-4日くらい痛いかもしれないというので、仕事の関係で週末手術になりました。

うーん。視力よくなるかなぁ・・・。