
ナショナルジオグラフィックチャンネルの
「ザ・カリスマドッグトレーナー ~犬の気持ちわかります~ 」を最近よく見ています。
番組名そのままに、カリスマドッグトレーナーがダメダメ犬を改造する的な番組です。
犬がダメなのは飼い主にリーダーシップと良いエネルギーがないためで、
犬を改造するというよりも飼い主を訓練するというのが、トレーナーの理念みたいです。
面白いなと思ったのが、これは人間関係構築にも通じることで、
さらに大きな話をすると、人生にも通じるような
”飼い主訓練”=”人間力養成”
みたいな。
常に穏やかな態度でいいエネルギーでいることが大切みたいです。
あと夏休みの間、NHKの子供科学電話相談というラジオを聞いてました。
子供が電話で各分野の専門家に悩みや疑問を質問するという趣旨のラジオ番組で
その中で実践してみようと思ったのが
楽しいから笑う
笑うから楽しい気持ちになる
心が動いて体が動く
体が動いても心が動く
なので笑い顔で漫画を読むと、真顔で漫画を読んだ時よりも面白く感じるそうです。
どうしてもノラナイ気分の時、むかつく時、きれそうな時、
無理矢理でも笑顔でいれば、いいかなと思います。