第2回メイク相談室レポート「変化にびっくり!」お友達の鋭いレビューも必見 | コスメ&メイクライター・古賀令奈の『まいにちがコスメ日和』

コスメ&メイクライター・古賀令奈の『まいにちがコスメ日和』

京都在住のコスメ・メイクライターが、コスメ愛をたっぷり込めて愛用品や最新情報をお届けします!

おかげさまで2回目を実現できたメイク相談室こと「手持ち品で今っぽくなる!コスメ&メイクライターのなんでも相談室」

2回のお客様は、友人のSさん。

以前からコスメのご相談をしてくださっていて、その延長で今回の運びとなりました。


Sさんの目元に左右差がある理由は、レポートの後半にて!


メイクで表情がガラリと変わることを実感していただける記事なので、ぜひ最後までご覧くださいませ。


※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※ ※※

今回のメイク相談室は、Sさんのご厚意でご自宅にて開催させていただけることに。家具や調度品にまでこだわられた素敵なお家で、楽しく心地よくメイクできました。


Sさんのお悩みは下記の3点でした。


1 ポイントメイクリムーバーでアイメイクを落とすと目の中に化粧品が入ってしまう


2 毛穴を隠す技を教えてもらいたい


3 アイメイクはいつもブラウン系。違う色に挑戦したいし、似合う色を見つけてほしい。


こちらのお悩みについて一緒に考えながら、前回同様ふたりでメイクの落とし方から見直していきました。

Sさんのアイメイクの落とし方をお聞きしたうえで、私のやり方を実践していただいたところ、見事にお悩み解消!

私としてもこの瞬間が一番嬉しいです。

毛穴は道具やテクニックだけでなく、毛穴との向き合い方から話し合いました。


メイクは道具やテクニックに傾倒しがちですが、ポジティブに向き合う意識もとても大事だと思うんです。


道具、テクニック、向き合い方の3点からベストと思うご提案をさせていただきました。


メイクの毛穴落ちにも悩まれていたので、くずれにくさも意識しながらベースメイクを進めたところ、夜のクレンジングまでくずれることなく過ごせたそうです。よかった!

アイシャドウは未知の色を冒険したいとのことでしたので、数点持参した私のアイシャドウからお好みのものを選んでいただきました。

Sさんが選ばれたのは、SUQQUの深楓。秋らしさを演出しながら、普段のブラウンメイクと印象が変わる名品です。


今回は普段のアイメイクと冒険メイクの両パターンを試したいとのことで、片目ずつメイクしました。


・縦割グラデーションでのブラウンメイク

・横割グラデーションでの深楓メイク


画像はブラウンの横割りグラデーションをご説明したものです。

全然違うアイメイクだったのですが、仕上げは深楓を重ねて色を揃えるだけでいいとのことでしたので、サッと合わせる形に。

やはり、縦割グラデーションでしっかり目力を出していたので、仕上げだけで色を揃えても目元の印象が違いますね。


肉眼で見たときはあまり差を感じなかったですが、写真に写すと違いがよくわかります。

あっという間に2時間が経ち、メイク相談室のフルメイクバージョンが終了。Sさんからお喜びの声をいただけて、私もひと安心しました。


しかも、今回は思わぬことに、Sさんのお友達からのレビューまでいただけました。

なんと、ビフォーアフターの比較画像つき!

【Sさんのお友達のレビュー】


・アイホールのグラデーションとリップカラーがセレブ


Sさんがよく似合う色はコレなんだな、という感じ


・いつもはダークな目元が華やかに


・アイラインの入れ方なのか、目が大きく見える


・リップの色で血色がよくみえ、健康的な印象に


・セレブママ


・やり過ぎていない垢抜け感


など、分析をたくさんしていただき感激でした! しかも、この分析がまた鋭くて、私の狙いを見事に見抜いてくださっているんです。


まさかお友達に、しかも写真だけでこんなにも感じとっていただけるとは思いもよらず、本当に嬉しかったです。ありがとうございます!


メイク相談室のボランティア時代から通して毎回思うのが、「最高に楽しい!」ということ。


一緒に悩みと向き合って、一緒に解決できるこの瞬間が本当に嬉しいんです。


ライターとして記事を通してお伝えするのも大好きなのですが、やはり生の感動は素晴らしい!これからも細々と続けていけるように、心を込めて頑張りたいなと思います。

皆様にご利用いただけるように、近日中にメニューの告知をいたします。


京都市内で開催しますので、ご興味のある方はご覧いただけますと幸いです。


では!