皆さん こんばんはー









タイトル通り 1代目ハイビスカスの6個あった蕾の生き残りだった 最後の1個が 今朝 見事に開花しました。 前の花 同様に10㎝以上の大輪の花で色と言い、大きさと言い、大変立派な花です!









でも おそらく 2ヶ月以上は もう蕾はつかないと思います。 次の蕾までしばらくおやすみだと思います。










話しはかわりますが、少し前に名前はわからないですが 小さな花が群生してさく鉢植えを買ってきました。 何気なく眺めていると、 何やら動いているのです!!









そうです!! 大きさ3㎝ほどの あおむし君なのでした。 これは 写真を撮らねば… とおもいましたが、きっと生理的に受け入れられないかも知れんし… 止めておきます。 もしこのままサナギになり成虫まで 育ったらUPしようと思います。 記録だけは残して行こうと思います。









では おそらく最後のハイビスカスです音符










2017083019530000.jpg











2017083014300001.jpg









撮影場所はいつもの所と いつも置いてある所の2ヶ所で撮って見ました。 曇天だったねで仕方ないので~









では 御免 (>_<")



どえも 皆さま夜中にすんません!








16日に家庭菜園で出来たスイカをもらいました。








四日目にせっかくだから 少しいただきました!! なんと不味いと言うか、甘味の無い事 水分は有るのですが、なんとも味が有りません。 なので手付かずのまま、昨日にいたり 捨てるのも勿体ないので 表面の乾燥した所をカットして 小さくカットしていただきました。当然ですが、全く期待などしているはずも無いのですが… なんと大変甘くて美味しいのです♪ 美味しくないスイカはしばらく 日にちをあけると 甘くなるようです。 この歳になるまで知りませんでした!!








まぁ知らなくても 日常生活に何の支障も有りませんけどね… ましてや わざわざ夜中にブログに書く事でもないでしょうね…








下らん記事にお付き合い下さいまして、ありがとうございました!








では 御免 (^o^;)








おやすみマンモス!!




何故かしら 初代も二代目のハイビスカスも蕾が… 落ちちゃう!!





初代には大小合わせて、6個ほどの蕾が有りました… が! 知らぬまに2個ほどになっていました。 二代目には 開花目前の蕾がひとつ! これも 知らぬまに 落ちていました… 楽しみにしていたのに、残念です。 原因はわかりませんが、とりあえず液体肥料をあげています。 これで持ち直してくれたら 幸いです♪







では 御免(-_-;)