みなさま
お疲れさまです
夜勤明けからのレースモード
日曜日も帰宅は21時
本日月曜日は朝5時に出勤
残業は2時間
いやマジで死にそうです
仕事中クラッときました
デスクワークの方がうらやましい
さて、ラジ天名古屋のレース
カテゴリー盛り沢山で凄いと思いました
でも意外に1カテ参加の方が多い印象でした
それだけに真剣にラジコンに
向き合ってる方が多いのかなと思いました
コースが大きいので決勝は11台以上の
タミグラ並の台数だったりしましたが
クリーンなレースが展開されていました
ラジコンレベルも相当高い印象ですが
みなさま存分に楽しまれていたように思います
前回、速ツーを持ち込み
テスト走行したときには早々に
壊してしまったので
今回はタミチャレGT車両ということで
余裕かと思いましたが、タミチャレタイヤでも
ハイグリップ路面の危うく餌食に
なるところでした
とにかくハンドルを切る、特に戻すを
上手くやっていかないと
とんでもない方向にアクセルを
開けたとたんにスッ飛んでいきますね
これはこれで練習になりますけど
慣れてくると今度はロールと
ハンドルがバラバラで思うように
ラインがとれません
これはダンパーオイルが合ってない感じ
変化を見るために350→500に変更
良くなりましたがやり過ぎ
500→450にするといい感じに
ボディも86軽量からライキリ軽量に変更
これでとりあえず走れるように
ということで、次の速ツーは
戻しのハンドル操作
固めのダンパーオイル
出来るだけ低いボディ
この辺りでテストしてみたいと思います
いや速ツーはまだ危険かもなんで
21.5Tノンブーツーリング、ラジ天名古屋では
GT300という人気カテゴリーから
慣れた方が良いかもしれません
そしてルマンクラス
わたくしのフルノーマル
グリップ剤なし、タミヤスポンジで
15.4までは出ましたが
トップは14.5とかなんで〜
分からないけど➕グリップ剤で
どのくらいいくかな〜
川田のスポンジも使用できるので
そちらも試してみよう
サーボ、ステアリング関係は変更可能なんで
ノーマルのガタを減らしていくような感じで
変更はしようと思います
それとギヤを64Pに変更かな
基本ノーマルで14秒台が目標です
住まいからは下道でも1時間くらいなんで
特に冬の間はお邪魔させてもらおうと
思っております
おしまい