8月6日は原爆の日
まだ戦火は続いていますが
決して核が使われることがないよう
祈るばかりです
さて土曜日に引き続き
ラジ天名古屋店で走行です
10時開店で午前中は
リヤのタイヤ貼りをやっていきます
モウナイカラ
フロントのイエローMは
まだ新品があるのでそちらを使用
テストのため
42mmに削ってグルー処理
中古はすでに40.0mmくらい
リヤはオレンジMSをゆたか貼りを
やってみました
指に結構きますね
今日はモデの方も多数のため
紳士協定で20〜30分はストック
50〜00はモデの走行になり
1時間で1回の走行時間になりました
フロントに新品タイヤだと
最初ほんの少しアンダーですが
グリップしてくると
その後リヤが安定しませんね
バランスヨクナイ
田中さんより
『リンクを上げてロールチューブの
番手を落とすと安定感がでるよ』
ということでやってみる
確かに安定する
そしてフロントのグリップが
上がってきてピクついているのに
インに着きすぎている自分に気付く
イマサラ
アウトーアウトーインで回ると
上手く走れる
貼ったリヤタイヤを16時から投入
合わせてフロントにも新品タイヤ
上手く走れている感覚はあるけど
いかんせん何故かタイムが出ない
ドウシテ、ナゼ?
みゆかちゃんは11.5が出てる
新品リヤタイヤの仕上げ方も
良くないようで数周グリップしません
これは次回の課題
フロントにかなり大きめなタイヤ
42mmを試しましたが
これはやりすぎでした
41.5mmくらいのスタートかな〜
イニシャルブレーキもいろいろ試しましたが
アンダーならちょっと強め
新品なら2%くらいかな
0%はちょっとしんどいかも
バッテリーを練習用からレース用に
変えて最後2パック走行させたら
モーター温度が急上昇
60℃から75℃に
さらに立ち上がりで失速感
空転してるのか?
指数は今のところ66くらいで
遅くはないようですけど・・・
結局、土曜日、日曜日で一度も
11秒台に入らずで終了〜
相変わらず左セクションが異様に遅いので
特に計測ラインのところが激遅くんです
そのあたりをもう少し改善しないと
右セクションはまずまずと思う
そんな感じなんで、また次回
頑張っていきます